mastodon、広告で収益化するサーバーとかあってもいい気はするんだけど今のところどこも寄付で成り立ってる感じなのかな

これ歴史とか全くわかってない状態で言ってるので、収益化とかとんでもないみたいな文化だったらすいません

アンチTwitterみたいな思想が開発側の根底にあるので,そういうサーバーは生まれにくいかもしれませんね。

Twitterが収益化失敗して死んでいるのを見ると、実は本質的にはこのフェーズで何かしらで収益化することがアンチTwitterになるんじゃないかという気もしています。(fediverseだとその辺分散で負担が分散するから大丈夫みたいな話もあるかもしれないですが)

ご存知かもしれませんが、misskey.ioは広告をタイムラインに流して収益を上げていたはずです。Mastodonだとそういう話は聞きませんね…

知らなかったです!勉強になります。

フォロー

@noppefoxwolf ボカロ丼の事例で、コンピレーションアルバムとかみんなで作って販売利益を入れるとか、そういうのもあるにはあります。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。