Twitterに書いてきたやつ
twitter.com/noellabo/status/16

アカウントの表現と検索
====

Mastodonのアカウントは、メールアドレスに似た @ + 『ユーザー名』 + @ + 『サーバーのドメイン』 という表現で表記します。

@ noellabo @ fedibird.com

後半のドメインを使ってサーバーを特定できるので、異なるサーバー同士でもフォローしたりお気に入りや返信ができます。

どこのサーバーからでも、このアカウント表現で検索して、異なるサーバーのアカウントを表示できます。

たとえば、Fedibirdというサーバー上でVivaldi Social(あのブラウザのVivaldiが運営してる)のアカウントを検索すれば、違うサーバーにアカウントを調べにいって、このように結果を表示します。

iOS用のMastodon公式アプリから検索した場合はこんな感じです。

Mastodonをお試しになる際は、iPhone / iPadやAndroidのアプリストアからダウンロードできる公式アプリを利用するか、ブラウザーからGoogleなどで検索してWebからアクセスしてください。

フォローしていただいた方や、「あ、この人フォローしたいな」と思った方は、大抵フォローできる。
同じサーバーならもちろん可能だし、
違うサーバーでも「それ用」の別窓が出てきて、そこで khurata@fedibird.com と入力すればできる。

しかしたまに、フォローしようとすると画像のような小窓が出てきて、ここから先どうすればフォローできるのか分からない、という事が起きる。
ちなみにこの画像の方は、私を別サーバーからフォローしていただいているのだが、ここから先、どう進めば良いか分からずフォローバックできていない(悲)。

この小窓が出る条件も分からない。

は、たぶん twitter よりはるかに複雑なシステムだ。 twitter ではフォローの導線が分からない、という事は無かった……。

もちろん、相手のサーバーにアカウント登録すれば、フォローはできるはずだが、
それだとサーバー毎にいちいちアカウントを作らねばならなくなる……。

まぁそれでも実害は無いのだけど、
khurata@fedibird.com
という「名前」が、 の誰に対しても使える、というのが なのだと思っているので、
(それは初心者の勘違いなのかも知れないが)
どうするべきか、別サーバーにも khurata アカウントを作って姑息的に対応するか……と、ちょっと悩んでしまうのだ。

フォロー

@khurata スクリーンショットの小窓が出る条件は、Mastodon v4.0以降っていうことで、やり方が変わったのね。まあこれまでも同じやり方はできたんだけども。

この『別のサーバー』というところからURLをコピーして(ボタンがあるのでそれが楽)、

自分の所属サーバーの検索欄(fedibird.comのWebUI)にペーストして検索する。

そのあたりは、私が昨日Twitterに書いてきたヤツと同じで、アカウント表現の代わりにURLを入れる。どちらでも機能するよ。
fedibird.com/@noellabo/1095231

お気に入りする場合も、投稿のURLを自分の所属サーバーの検索欄に入れて、そこに出てくる投稿にお気に入りする。 [参照]

@noellabo 検索欄に、そういう使い方があったとは……ご教示ありがとうございます!

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。