のえろまの新しいフロントエンドとして、Soapboxを用意しました。Soapbox用のサブドメインを別に切り分けて、のえろま本体にかぶせるような形での運用です。
https://soapbox.noellabo.jp/

のえろまは、のえるが個人運用するPleromaサーバです。現在はPleroma本家から開発が分岐したakkomaというフォークを使って動いています。

Pleromaは、フロントエンド(FE)と呼ばれるUIを切り替えて、いろんなUIで利用できるようになっていて、標準でPleroma-FEと、Mastodon-FE(Glitch-Social由来・廃止へ)が用意されています。ここに、もうひとつ第三のUIとしてSoapbox-FEが追加されるような形です。

Soapbox-FEは、MastodonのフロントエンドコードをベースとしてGabが開発・採用していたコードを、Alex GleasonがSpinster用に分岐させたもので、当初はMastodonのバックエンドに対するフロントエンドとして、のちにバックエンドをPleromaに移行し、その後再びMastodon他、Mastodon互換APIを備える実装一般のフロントエンドとなるSoapbox-FEとしてまとめられたものです。

利用を推奨するものではありませんが、GabやAlexがデザインし直したSNSのUIを体験してみるのは、刺激になると思います。より一般層を意識した、非常にシンプルですっきりしたUIです。

のえろまの日常利用にも十分に快適と思います。

新規アカウントの作成やログインがSoapboxのUIだけで可能なので、新しいSNSに見えるかもしれません。Mastodon同様のプロファイルディレクトリを表示する機能など、あれPleromaでこれできたんか、というような別の側面も見えたりします。

いまのところ、akkomaのカスタム絵文字リアクションなどを利用するにはPleroma-FEが必要なので使い分けが必要ですが、いずれSoapboxでも対応があるんじゃないかな。FedibirdのUIも移植できると思います。

Pleromaに対する絵文字リアクションの改善を行いました。

まず、Unicodeベースの絵文字リアクションを、本家のPleromaに対して通常に行えるようになりました。カスタム絵文字のリアクションは無視されます。

また、のえろまに採用しているakkomaの改造版については、MisskeyとFedibirdの双方から、カスタム絵文字(Unicodeはないもの)のリアクションも通ります。

だいぶ使いやすくなってきましたね。

昨日は、ちょっとメンテのつもりで始めて、結局11時間ほど停止することとなってしまいました。この際ということで色々盛り込みました。お待ちいただきありがとうございました。

まず、サーバ移転。これまで動かしていた旧サーバから、データベースと本体の引っ越しを行いました。

データベースについては、PostgreSQL 13だったものを14へアップグレードしました。

本体ですが、Pleromaフォークの一つであるakkomaを採用し、Fedibird互換などいくつかの修正を加えたバージョンが動いています。

akkomaは、停滞するPleroma本家に対して積極的な開発を行っているフォークの一つで、Misskey互換のカスタム絵文字リアクションが使えたり、Pleroma-FEにmfm.jsを組み込んでいたり、なかなか意欲的な取り組みを行っています。ただ、実装内容についてはかなり荒削りですし、Fedibirdとの整合性などはこちらから働きかけた方がよさそうですので、実際に手元で動かして改善していくことにしました。

現在、Pleroma-FEからカスタム絵文字をローカルおよびリモートサーバの投稿につけること、リモートのMisskeyやFedibirdからカスタム絵文字リアクションを受け取ることができます。(Fedibird同様、Misskeyで⭐を絵文字リアクションすると、Pleroma側ではお気に入りとして解釈されるようになっています)

現時点の制限事項として、カスタム絵文字リアクションの取り消しがうまくいっていないようで、一度つけて取り消した場合、リモートから削除されない不具合がでています。

Misskeyの新しいサーバをたてました。
misskey.cloud/

ローカルタイムラインのない、連合志向の汎用Misskeyサーバです。Fedibirdの関連サービスとして運用されます。

Nightlyに、WebUIの文字サイズと絵文字リアクションの表示サイズを調整する機能を追加しました。

特に絵文字リアクションを大きく表示すると、いままでよくわからなかった絵柄が確認できて楽しいかと思います。

そのまま大きくて良いじゃん! ってなるか、ちょっとやりすぎだな、もう少し小さくしようってなるかが見物です。

しばらく調整して、そのうちfedibird.comにも適用します。

Nightlyの方で試せる方は、いろいろ試してみてください。

執筆依頼があり、集英社オンラインでMastodonについての記事を書きました。
shueisha.online/culture/18417

20〜30代がメインターゲットの、スマートフォンで情報収集している層を想定した媒体だそうです。

皆さんには物足りない内容で至らぬところもあるかと思いますが、お手柔らかにw

ざっくり、

・MastodonはTwitterの代替を目指して作られた

・Twitterの問題を踏まえて、分散の仕組みにした

・Twitterから移行しなきゃと思って選ぶのが別の商用SNSじゃしょうがないから、Fediverseにしとけ

・とはいえTwitterと同じものはここにはないからそれは承知しとけ。あとみんなで来ないと無理

といったことを書きました。

時事は枕なので適当ですが、まだイーロン・マスクさんに振り回されている状況には変わりがないですね……。

FediSnapというサービスを本日より開始します。Pixelfedです。
fedisnap.com

----
何気ない写真、とっておきの作品。気軽に共有しませんか?
----

FediSnapは、イラスト・写真・動画による、コミュニケーションのための分散プラットフォームです。 イラストや工芸などの作品を公開したり、日常のひとこまを切り取ったり。写真や動画で、かんたんにスナップ&アップロードできます。

----

Fedibirdのファミリーとして、Fedibird Matrix、FediMovieと同様に運営します。

Mastodonに近いSNS形式のシステムですが、必ず画像・動画をアップロードして、そこに説明テキスト添えられるという形の、メディア中心のSNSです。

どちらかというとオシャレ写真などInstagramテイストのPixelfedサーバが多い中、

もう少し雑多で気軽な内容でコミュニケーションしたり、趣味やお仕事の作品集を置いてみてもらったり、イラスト作品をアップするなどの使い方を想定しています。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。