このあいだのP2Pの実例。

いま、S.H.さんがやってるHALOのキャンペーン攻略のライブ動画配信を、
fedimovie.com/w/hcYWdEstnw3aPD

4視聴者が閲覧していて、2人がP2P(WebTorrent)に参加しています。

不参加の2人は、インスタンスから77MBを直接受け取っています。

参加している1人(私)は、添付画像のように、インスタンスから43MB、ピアから33MBというような割合で受け取っています。

また、他のピアに向けて36MBのデータを受け渡しています。

もう一人のピアの内訳はわかりませんが、概ね逆算できるハズです。

このように、たった2人のピアの参加ですら、インスタンスにかかる負荷を軽減する効果があります。

なお、通常の動画はオブジェクトストレージに移動し、そちらからデータを流していますが、ライブの場合はインスタンスのストレージから直接配送します。

小間切れの.tsファイルがあって、その一覧を.m3u8で渡してます。4秒ずつで、1分ちょっと保持してる感じかな。この小間切れを、インスタンスかピアから受け取っているわけです。

補足でちょっと画像つけとくね。

P2Pに参加する(ピアになる)かどうかは、自分の設定と、あと再生する時に画面下部に確認がでます。

ユーザーに断りなく行わないようになっています。

少しでもリスクを減らしたい場合や、帯域に余裕がない(転送量課金対象になっているなど)場合は参加しない方が良いです。

他方、参加することで再生が安定する場合もあるわけです。

何をしているのか理解した上で、活用してください。

PeerTubeはファイル容量の大きい動画をホストするサービスということもあり、連合によって投稿を配送する際も、動画そのものを複製しません。

自身のコンテンツを管理しやすいプラットフォームです。

ここでは、動画を投稿したサーバをオリジンインスタンスと呼びます。

他のサーバの動画を再生する場合は、オリジンインスタンスの持っている動画データを直接参照します。

ただ、そのままだと人気のある動画をホストした場合に、みんなのアクセスが集中し、オリジンインスタンスに非常に高い負荷がかかります。

そこで、P2Pとミラーリングで負荷分散する仕組みがあります。

P2Pは、動画を同時視聴しているユーザー同士でデータをシェアしあうことで、オリジンインスタンスの負荷を軽くする仕組みです。

ブラウザ同士で通信しあう時にお互いのIPが割れるということがあるため、自分のブラウザをデータ提供に参加させるかどうかは任意です。

WebTorrentによって、WebRTCで動画データ(フラグメント)を融通しあいます。

参加しているブラウザはピアと呼ばれます。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。