分散SNSでユーザーが特定のサーバに縛り付けられる要因としては、

ソフト(人間)の面ではLTLなどのコミュニティの繋がりがある。

ソフト(技術)の面では、署名と、UID、到達性の問題がある。

・個人の秘密鍵をサーバが預かっており、新しい鍵との交換をサーバに依存せずに実行する手段が確立されていない

・Actor、ActivityのユニークIDが、サーバのドメインに依存している

・オブジェクトのURI、inbox、outboxなどの重要なエンドポイントが、サーバのドメインに依存している

LTLなどのコミュニティについては、サーバから分離するスタイルが一般化することで解消できる可能性がある。

ハッシュタグタイムラインとリレーなどの手段があるが、ハッシュタグは中央管理されないので管理が不可能である。

Group Actorを活用した管理可能で連合するコミュニティが期待されるところである。

技術面では、個人が個々にドメインを保有し、サーバがそれを預かって運用するスタイルが一般化することで、解消が可能と期待されるところである。

Fediverseの特徴で、大事なことだと思うんだけど、

必ずオリジン(元の投稿)を参照することができて、投稿者も明確になっていて、ActivityPubを介して当人同士が直接リアクションできるというのがある。

キャッシュとしての複製は多数作られるし、削除が届かないこともあるけど、あくまでキャッシュとしての役割に徹している。

署名により、偽造が難しいようにも作られている。

Fediverseの外のコンテンツはActivityPubに対応していないから、この特徴を維持できない。

無理にFediverseに持ち込むと、持ち込んだトコロがオリジンになってしまう問題が発生し、オリジンとしての正当性がないから、内容が保証されないし、複数存在してしまう。そしてリアクションが届かない。

持ち込んだトコロが、得るべきでない情報や発生する利益を握ってしまう恐れがある。つまり、中央集権の問題が発生するのではないか。

Twitterについて言えば、なんらかの方法で、公式に、直接Fediverseのノードになってもらうしか道はないように思う。

LTLのないFediverse志向の汎用Mastodonサーバを動かし始めました。予定している機能はほとんど未実装です。まぁ、プレオープンかな。 fedibird.com

HTLとリストとハッシュタグ中心の、同じ鯖に同居している人をまったく気にせずに活動できる、ニュートラルなFediverseの活動拠点を目指します。

やや踏み込んだ運用方針と改造で動かしますので、その点はあらかじめ承知おきください。

◇ Fediverse上のサービスとの連携を志向する(リレー、Prismo他)

◇ Fediverseにマッチするビジネス利用環境を研究する(公益目的)

◇ その他、実験的な仕様・機能を研究する

* 【未実装】除外指定されていない公開投稿を全文検索の対象とする

* 【未実装】Trusted Follower:フォロワー限定の配信を、自分で選んだフォロワーだけに限定する機能

* 【未実装】連合を前提としたグループ・コミュニティ機能

少し強めのサーバ構成になっているので、お試し利用可で、フォローインポート含めて適当に使って頂いてかまいません。

ちなみにこの投稿は公開ですが、この鯖のローカルタイムラインには出ないハズです。

WebUIはLTL削除しちゃってますのでアクセスできません。

互換性のためにAPIからは見えるようになってますが、何も流れないようになってます。

逆に、リレー参加しているので、フォローされていない鯖のFTLにも流れていると思います。

どんどん仲間が増えてきたよね。

参加ユーザーが1,200人を超えました~
不安定にならないかどうか、引き続きみていきます!!

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。