わかる
けどぱっと見の印象も大事
QT: fedibird.com/@hnb/108071601961
[参照]

Hiro (引っ越ししました)  
ウェブデザインうんぬん。 自分的には、Emacs の eww なテキストブラウザで、見やすければ見やすいほど 見てるウェブサイトに好印象を待ちやすいわけで… 🤔

ウェブデザインうんぬん。

自分的には、Emacs の eww なテキストブラウザで、見やすければ見やすいほど 見てるウェブサイトに好印象を待ちやすいわけで… 🤔

ご意見をくれたみなさまありがとうございました
ひとまず以下やってみようと思います

* 背景色つける
* 作品の画像と通販へのリンク並べる
* 素のHTMLっぽいとこどうにかする
* レイアウトは CSS Grid とかで頑張る

イラストならピクシブ、写真ならインスタ、マンガはインスタかTwitter、小説はnoteって、既存の人気サービス使って集客しやすさを優先するのは大事アルヨ。

きれいなサイトなんてのはいくらでも作れるが、それに読者をつけるには集客作業が必要。

これが一番面倒なので、noteとかに乗っかってハッシュタグなんかでたどり着いてもらうのがいいのだ。
固定ファンがある程度ついたら、一国一城の主になるねってサイト作っても遅くない。

ってホームページ作りたいです!って言う人からヒアリングしたら話してる。

以前創作してた知り合いの (古めの) サイトを参考にいくつか、あくまで参考で…

・日本語と英語の間に半角スペースを空けない (「お問い合わせ」部分)
・見出しを文字だけじゃなく、「☆ プロフィール」のようになにかの記号・アイコン・絵などをつけたり下線をつけるなどして装飾してみる
・見出しはそこまで大きくしなくてもよい (デフォルトスタイルシートの見出しサイズはでかすぎる…)
・最初の大きな画像はページタイトルの上にもってきてもいいかも
・最後の「ご支援先」などはリストではなくテーブルにしてみる (リンクが揃ってないとアレ)

いやこれ、コンテンツの作り込みも見せ方もかなりうまい

カウンターつけてBBS設置してキリ番報告させる

くそHPにモダン技術大量投入してWappalyzer見てる人に困惑を与えたい

僕のHTMLは4.01 Transitionalで止まってるけど web 3.0よりは進んでるよ #そういうことじゃない

Webデザインなんもわからん。わいはただの弱小えんじにゃ…。

そこらの怪しいサービスで作られた初心者が頑張りました感満載のページにしよう(最悪)

Webデザインなんもわからんなので、CSSフレームワーク使うか出来合いのものをどっかから持ってくるしかできない

マテリアルアイコンは悪くないけどあれはあれで昨今のシステム屋が使いすぎててシステム屋臭しそう

自分でサイトを作っちゃいけないよきっと

地味にだけど毎回アクセントカラーが変わる実装をしています。

トップページはちょっとやりすぎ感あるのでロゴに入れ替える予定。

HTMLのデフォルト部品がもうちょい時代にあわせてオサレになってればいいのにね

私はなるべくJSを使わずにWeb作りたい派、今はCSSがだいぶ強くなったので結構それでも頑張れる

邪魔になりすぎないマイクロインタラクションを入れたりするとかっこいいんよ。

WebデザインのセンスがWeb1.0で止まっているのが問題な気がしてきた

個サイト文化全盛期の時のサイトっぽいってのはわかる
すごく失礼なこと言えばMarqueeタグ埋め込まれて文字が左右に動いてても違和感ない

いまどきだとCSS GridとかFlexbox使っても問題ないのでそういうのもありよね

CSSを頑張るデーを設けてちょっとリニューアルするか

なんかめちゃ実践的な個人の感想をありがとうございます

作品に関しては表紙とタイトル見る→この本読みたい→直接購入ページに飛べるリンクを見つけて押す、という導線あった方がいいと思います。

フォントを変えてみるとかアクセントカラー入れてみるとか

そういえば前にどこから通販へいけばいいのかわからないって言われた気がするw
しろくまさんだったかな

ITエンジニアたちがITエンジニア臭を消す手段を模索するの楽しい

私のサイトなんかいまのデザインにしてから20年近くたってる気がするので今年こそ変えたい

自分ならグリッドで同人誌の表紙並べて、その下に各サイトへのリンクボタン付けるかな

( ゚д゚)ハッ!

なんか全体に90年代…!!センスが…!!!

言語化ができないけどITエンジニア感はなんとなくわかる

個人の感想ありがとうございます
超ありがとうございます

あとはタイトルにページとか入れないほうがいいのかもですね

配色がビビッド過ぎてやや固いのと、レイアウトもう少しいじって作品や動画を目立つようにした方がいいかなと思いました(個人の感想です)

しかしブラウザのデフォルトスタイル使っていると「無骨」に見えちゃうのってなんとかならんかなあという気持ちがある

UIの部品とかも独自に置き換えちゃうのが今ドキではあるんだけど、独自のテキストフィールドがバグったりして悲しい気持ちになる

Webでざいにゃーの人が見るとまた違うんだろうか

このままでもいいけど
気持ちやさしい感じに色とか画像を増やしてしてあげるといいかも
とエスパーしました

同族には感じ取れない何かがあるのかもしれないですね

こう、HTML構造そのままでええやろ感ありますよね

やまこ屋ページ、特にITエンジニア感は感じられないんだけど、それは私自身がITエンジニアだからかもしれない

ページ下部のmarkdownみたいな部分がちょっとそれっぽいかも?ってくらい

liタグの・の部分をCSSで▹画像とかに置き換えてあげると無骨感が減りそうかな〜とは思いました
タグそのままの見た目だとシステム屋っぽさがでるかも……?(ほんとか?)

あっ よかった 嗅ぎ取れない?!
それならいいんだけど

ITエンジニア臭を嗅ぎ取れなかったのですがこれはあのITに関わってると嗅ぎ分けられない匂いってことですか……?

今年はこのやまこ屋ページからITエンジニア臭を除去したいと思っているのですが
どういう感じにすればいいかイメージするところからですね
prof.yamako-ya.com/

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。