フォロー

@Methylenedi_oxy 削除時点で削除のリクエストが相手サーバに届かなければ、それっきりになるのが普通です。一回しか送りませんし。

たまたま受け取る側のサーバが長くダウンしてたり、なんらかの事情で削除を処理し損ねたら、もう消せなくなります。(処理できないパターンはいろいろあります)

元々の投稿が存在するサーバが生きていれば、削除されていることは確認がとれるので、個人情報の削除依頼というカタチで知りうる限りのサーバの管理者に依頼してまわる方法もあります。元サーバが死んでいる場合でも、理由がわかれば対処してもらえるとは思います。

ともかく、一度流れた情報を消すのは難しいと考えた方が良いでしょう。

分散システムとして、特にMastodonは、相手方サーバに照会せずにキャッシュからユーザーに情報を提供することで、利用者がトラッキングされることを防いだり、安定したレスポンスを保証したりしているので、投稿のキャッシュは長期保持します。不変である前提なので、基本的にあとからはオリジナルの照会はしません。(なお、アカウントは1日経過すると、要求時点でfetchし直します)

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。