うん、諸事情ありまして、いまMastodonそーっとしておいた方がいいですよ。

main追従している勇者(人柱)は別として、次のリリースがあるか、状況が落ち着くまで、できるだけ触らない方がいいです。

Mastodonはすごく沢山の他のプロジェクトの成果(プログラム・パッケージ)を組み合わせているんだけど、今回、そのうちの一つで問題が発生したんだ。

簡単にいうと、必要な部品が足りないから、ビルドできないんだ。

いずれ何らかのかたちで解決されるから、みんなは待ってた方がいいよ。

mimemagicってやつだから、気になる人は調べてみて。

でも、開発者以外は、そんなに頑張って調べなくていいからね。

フォロー

Ruby on Railsでは、Gemという仕組みでいろんな部品を組み合わせられるようになっていて、Gemfileってファイルに使っている部品の一覧が載っている。

これだけでも凄い数あるんだけど、その直接指定したGemだけじゃなくて、そのGemが別のGemを使っている。

その全体象がGemfile.lockってファイルにのってて、bundle installってやるとインストールされるようになっているんだよ。

WebUIやstreamingサーバも、こっちはJavaScriptのパッケージの仕組みを使っていて、package.jsonってファイルに使っているものが書いてあって、yarn.lockってファイルに最終的に必要なパッケージがのっている。

これは、yarn installってやったり、bundle assets:precompileってやったときにインストールされる。

指定したファイルがインストールできなかったら、エラーになっちゃう。これが今の状況。

yankedっていって、配布していたパッケージをそのまま公開しているとマズイときには、消しちゃうことがある。普通はやらない方がいいんだけど、やむを得ない時にね。

これをやると、それを使っているプログラムが全部動かなくなっちゃうんだよ。いやー、やばいよね。

そういう類の問題は影響範囲が広いので、開発者のコミュニティで解決策を考えて、落とし所を探ったりするんだ。

しばらくは混乱するけど、必ず良い方法を考えて解決するから、状況だけ承知していて、大丈夫になるまで見守っていてね。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。