Add boost visibility icon by noellabo · Pull Request (#15777) · tootsuite/mastodon
github.com/tootsuite/mastodon/

これには少し背景があって、Mastodon は実は元投稿と異なる公開範囲設定でブーストできるようになっています。
しかしそれは WebUI に設定どころか表示も存在しない。

それを可視化しようという PR です ( よね?

フォロー

@mayaeh 一つは、直近でブーストの可視範囲を選択するダイアログがついたこと
github.com/tootsuite/mastodon/

もう一つは、サークルおよび関連する機能(limited)を実装した際に、limitedのブーストというより扱いの難しいものが出てくるということがあります。
(Fedibirdにとってはつい昨日の出来事だが、君たちにとってはたぶん明日の出来事だ)
github.com/tootsuite/mastodon/

重要なのはprivateとlimitedなので、publicとunlistedは非表示でいいと思います。なぜ見えているのかわからないと、うっかり言及してしまう恐れがあります。注意すべきところは基本的にそこだけです。

通常の公開範囲もGlobeを隠す提案は通らなかったので、現在は一律に表示するようにしています。

未収載のブーストはリレーに飛ばない(たぶん)などの違いがあると思いますが、一般的には公開と区別がつかないはずです。LTLやFTLにブースト表示されないので……。

それならあの可視化は必要ですね。
今の説明もあった方が「 必要な機能だ 」と思われやすくなると思いますが、英語で表現はたいへんですよね…
表示オンオフの設定とその追加箇所について提案しようと考えています。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。