「未収載」っていう日本語訳が以前から気に入らなかったので、アップデートついでに「非公開」という一般的な呼称に変更した。

@usi 誰でも閲覧可のものを非公開って呼ぶのはちと苦しいかな……。

そこは「公開TLに非表示」の方とセットで捉えて頂くしか。多少検討の余地はあると思いますが、少なくとも未収載などというヘンテコな言葉よりはマシだと思います。
未収載は漢文的に読めば「未だ収載されず」ですが、ではいつか収載されるかといえばそんなことはないのでは。私は初期の頃からずっとモヤモヤしていました。マストドンを何年も使ってる人は「未収載」というマストドンに慣れていない人には私のような違和感を「分かりづらい」と感じるのでは、新規参加の障壁になっているのではないかとすら思っています。(ただしデータはありません)。そもそも未収載という言葉はマストドン以外ではごく限られた界隈で専門用語的に使われている使用例しかほぼ見かけません。そんな一般的でない言葉を使うことにも抵抗があります。

とはいえ本家もそうすべきいう話ではありません。うちは当面これで運用してみます。

日本語おかしいですね。短くまとめると「未収載という訳が嫌い」に尽きると思います。

フォロー

@usi 未収載が収まりが悪い点についてはもとより同意です。何か別の表現をしたいと常々思っていますが、いまのところ良い代案がありません。

私のコメントは「非公開は適切でない」に尽きます。メガロドンで用いるのは全く問題ありません。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。