この Issue ( github.com/tootsuite/mastodon/ ) の件で近々動きたいと考えているのですが、いかがでしょうか?
知り合いに相談したところ「このままリリースまで行くと Fediverse の分断につながる恐れもある」と言われました。
個人的には connect_timeout: 5 を 30 に変えるのはどうかと考えていますがいかがでしょうか? ( それで足りるかどうかも影響範囲についても未検証です

@mayaeh ローカルなところでは、玉子丼がどこまで改善するか見てみたいですね。いま移転中だから、もうすぐ結果わかるし。

実は、Fedibirdは昨日からTimeoutのモンキーパッチそのものをrevertして様子見していたところです。

玉子丼のこともあるので、検証用コード書いてログを収集したいと思います。

とりあえず、現状だと取りこぼすので何か対策をとりたい、というところまでは同意です。

適正値はデータで殴るしかないと思います。はっきりしない段階では、半端な数値を提案するより、一旦外す方がいいかもしれません。

あの実装箇所以外でも似たような数字でしょうし、悩ましいところです。
あの Issue にもう少し違う言い方で@つきでコメントし認知させるか、新たに Issue 書くかしなくちゃなと考えています。
書きたいですがこのままでは Fediverse の分断を招く恐れがある件と現状把握しているデータを提示する以外言えることがない状況でどう書こうか悩み中です。

フォロー

@mayaeh PersistentWebFingerとか別に作って、遅いサーバだけ特別扱いするぐらいにしないと、本来の死んでる(エラーを返さずいつまでも応答しない)サーバに足を引っぱられる問題が解決できないかな……。

分断という見立てはわからないではないですが、言い過ぎだと思います。かえってrejectで確定されかねない。

パフォーマンスに問題があるサーバを救済したい、という問題意識を共有することが重要だと思います。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。