v3.0.1 ってブックマークのAPIに対応している感じ?WebUIでは使えないけどSubwayTooterでは使えているみたい?

使えないと思います
master 追従しているサーバーで利用できる機能です。

STでいくつか追加してみて、ブークマーク一覧でも参照可能でした。ブックマーク機能がv3.0.1以降にmergeされたことは知っているし、グルドンはmaster追従じゃないはずです。不思議。

フォロー

@blank71 @mayaeh グルドンのbookmark API叩いてみればわかるんじゃないかな。

curl -XGET -H "Authorization: Bearer XXXXXXXX" mstdn.guru/api/v1/bookmarks

アクセストークンXXXXXXXXは下記投稿を参考に事前に取得しておいて。
QT: fedibird.com/@noellabo/1028241

のえる  
まず、ユーザー設定の開発で『新規アプリ』ボタンを押す。 アプリの名前をcurlとかにして、画面一番下の『送信』ボタンを押す アプリが作成されました、って出るので、さっき付けたcurlって名前のところをクリック アクセストークンが表示されるので、コイツをどこかにコピペして記憶させておく(この...

おそらく master 追従していると思うんですよね…中の人たちにソースコード見せてくださいと聞いてみたので返答待ちです。



master追従のFedibirdはbookmarkが「…」欄に移動になっています(リンク参照)。それに対して、グルドンはWebUI上ではBookmarkの記述が一切ありません。

bookmarkはずっとmaster追従の場合、WebUI上でどこかしらに配置してあったと記憶しています。なのでグルドンはmaster追従ではないと思っています。ではなぜbookmarkの機能が使えるのか分かりません。一部だけ先に導入したとか考えられるけども…。

QT[fedibird.com/@info/10317020079]

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。