ううーんログレベル変えてみても
[info] Fetching XXXX
みたいなのがどばーっと出るくらいでウーンという感じですな

pleroma.service: Main process exited, code=exited, status=200/CHDIR
pleroma.service: Unit entered failed state.

ウーン

@t どこでエラーでてるんだろうね?


[info] Gopher server disabled
ここ怪しげですかね

@t Gopherは死んでて大丈夫です。残念ながら……

オウフ...

それ以外特に
MIX_ENV=prod mix phx.server
したログとしては怪しげなのがないですね。。。

フォロー

@t 外と繋がってる本番サーバだからログめっちゃでるけど、level: :debugにするという手もあるっちゃある。

ログレベル debug にするのは実はさっきちらっと試していたのですが、手応えがなかったです。。。
めっちゃでるログに紛れてる可能性もありますが。。。

@t なお、私はここまでわかんなくなったら、ソースコードに手を入れて、printfデバッグをはじめますw

ですよねーw
わたしも読める言語なら真っ先にそれを始めそうですw

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。