新しいものを表示

5月の食料品値上げでいつも思う事。
飲食店は大変だろうけど、営業努力を「ステルス値上げ」で乗りきったりせず、素直に「ごめん、今のままだと無理」と、中身はそのままで値上げして欲しいなぁーって思ってる。

ステルス値上げから、しばらくしてからのリアル値上げは本当に許せなくなるので…。

実際、某チェーンはそれが許せなくなって行かなくなったし。

使い続けたい!と思う、素敵なシャンプーに巡り会えたんだけど、季節限定商品なので買いだめするべきかどうか悩み中…。

その素敵シャンプーの前に使ってた、使いかけシャンプーが大量にあるんだよねぇ…。😅

本日の覚え間違いシリーズ

頒布 ○はんぷ ×りょうふ

領と漢字が似てるから、間違えて覚えてた可能性。😅

落書き

うちはあまりメイクは得意な方じゃないけど、自分の眉の書き方は、多分他にやってる人は居ないと思う。😂

眉をつり上げる癖があるので、その状態でなるべく眉がフラットになるように上のラインを描く。

そして、普通の顔に戻って残りの部分を整える。
これで、きつい顔になりにくい…ハズ。

目標は、ちいかわのうさぎの眉だけど、なかなか難しいねぇ。😅

安和 さんがブースト

「1987、ある闘いの真実」 

登場人物がめっちゃ多いのに、わかりやすいし映画のテンポがいいの、ほんますごいな。韓国の歴史をそれほど知らなくても、作中で何が起こっているのわかりやすい。無駄なシーンがないからだらけないし、映画から緊張感も失われない。それぞれの俳優の演技もばっちりやし、ほんま俳優の層が厚い。

スレッドを表示
安和 さんがブースト

>BT
そうそう。「タクシー運転手」のソン・ガンホはおそらく映画を観る人たちが映画世界に入りやすいようにってんでノンポリに設定されてるけど、モデルのタクシー運転手の方は民主化運動にかなり身を捧げるような人生を送ってきた人であったとか。
そういう史実と、映像化されるにあたってどのあたりが改変されたのか調べるとまた味わいが深いんよねえ。
史実準拠映画(ドラマ)は、その映画と史実の差分調べに結構はまってしまうのである。

安和 さんがブースト

親が左翼なんで子供の頃に親に連れられて、反戦映画とか真面目な社会派映画とか見たけど、主張が正しいことと映画として面白いことが両立しないケースがあって、だから「1987、ある闘いの真実」が両立していてほんまにすごいなって思う。

今日も残り6時間。(気持ち的休日)
さて、残り時間は、どうやって充実した一日を過ごそう?

安和 さんがブースト

家族に誘われて、「デ・キリコ展」。

「始まったばかりだし、金曜日は20時まで開いてる事はまだ知られてないと思うから」の家族の読み通り、ガラガラに近いゆったり加減。

目当ての有名な絵は来日してなかったけど、作風の変化が見られる、とても見応えのある充実した内容でした。

オリジナル「異人たちとの夏」を鑑賞してから、リメイク版「異人たち」を鑑賞

個人的には、両親との別れはオリジナル版、ラストの別れはリメイク版が好きかなー?

でも、リメイク版の方はタイトルの「異人」がマイノリティの意味で、全員にしっくり当てはまるのが面白い!と思った

どちらも良作

原作も読んでみよう…

おはよう、しっぽ
川瀬 はる/作

500人に1人、しっぽが生える人がいる世界
そこでは、しっぽは「普通じゃない」扱いで、主人公も周囲にジロジロしっぽを見られる事に傷つき、しっぽを落とそうか悩む
でも、しっぽについて付き合い方を考えていき…

人と違う何かを持っている人には、刺さる本です

久々にセブンイレブンに寄ったら、カウンターに指さしシートが貼ってあった。
思わずいつから?とくぐってみたら、今年の3月から始まってたらしい。
良かった!
これで、セブンイレブンもエスパーしなくて済むわ!

sej.co.jp/csr/shopping.html

最近、ThreadsがTwitterに近くなってきて、楽しいなー?と思う事が多くなってきたんだけど、ひょっとして自分が作りあげてるからTwitterっぽい風景になってる??😅

でも、うざい広告や過激なポストとか見られないから、ちょっと昔のTwitterっぽくて楽しいのは確か。

あ、BlueskyやMastodonは独自の雰囲気のままですが、それもまた良き。︎👍

ほのぼの作品なので、余計な情報が頭に残らないけど、程よくドラマチックな展開があったりするので、それが資格の覚えにくい部分に紐付けられて、結果的に思い出しやすくなる!

新しく、「資格勉強の合間に適した息抜き本」カテゴリが、自分の中に誕生しました。😆

これを読むと、確実にドーナツが食べたくなってきます。
動物キャラクターと、人間キャラクターも自然に馴染んでるし、平和な世界がとてもいい…。

あと、これは資格の勉強をしながら読むにもちょうどいいことを発見。
問題文が理解できない時、これを一話分読むと、頭がクリアになるんですよねー!

安和 さんがブースト

とりあえずちゅ〜る以外の代替品は先日見つけたので流しておく。
人間以外の動物は人間よりも味にこだわりが強いと思うので別にこれに変えて命を危険に晒せと言う話はしていない。
ただ試す機会が欲しい人は参考にしてほしい。
他にも代替できる商品を挙げている人は見かけたので、探せばまだあると思われる。
nekoview.com/nekopyure-review/

訳あって、昔の読書記録サイトを読み直している所だけれど、15年近く昔の本は当然ながら内容を忘れてるのもいくつかあって、当時の自分の読書メモに「おぉっ!それは面白そう!」と心の中で💕をポチポチしています。

うん、当時の自分が面白かった本は、多分今の自分にも刺さる事間違いない。

プロテイン、うちはどの味も割と美味しく頂く方なんだけど、初めて買った抹茶風味は「なんかちょっと思ってたのと違うなぁ…」な味だった。

うーん、甘すぎるのが「コレジャナイ」っぽいから、粉末緑茶を追加したら、少しはマシになるかなー?😅

現時点で好きな味は、バニラ風味にインスタントコーヒーを入れたもの。

チョコ味と、ロイヤルミルクティー味も悪くなかったなぁ。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。