知識が19c前半英国ー(空白)ー19c末米国ー20c前半日本、って感じで偏っているので正直何も分かっていないし何も通史的に論じることができない

でも人口論と結びつく移住論はあるんだよな、、、そんな論理的に綺麗になるわけないので当然ですが、、、、気持ち良さを求めるのはやめてください、すると同化主義って綺麗で癒される

いやでも俺がウェイクフィールドから植民論入った人なのでめちゃくちゃ偏っている可能性はあり あれは19c前半

あれだ、20cの二つを議論したにも関わらず移住することこそが植民地を形成する鍵となる、とか言い出すので、え???突然どうした???ってなるんだよな

スレッドを表示

贔屓目で見てるだけだから分からんかも、そんなことないかも
政治的な従属の話し出すと移住者は二次的だし資本の輸出の話も移住はどうでもいいし、、、この二つは20cには広く浸透するし、、、、
でも移住重視は傾向としてはある(だから未だにそこが引っかかる人はいる)

どうでもいい話だけど現代だと植民を論じる時よりも圧倒的に植民地を論じることが多いのですけど、多分戦前は逆なので、何も前置きせず植民論の話をすると、話が噛み合わない時がある

でも普通に面白い 俺の知っている時代じゃ無かっただけ
植民学はほぼ台湾領有以降のものの認識で、、、

スレッドを表示

そういや黒田の日本植民思想史、出された時が40sだったので自らの前史として明治〜昭和期の殖民論の話するのかな?と思ったら江戸時代の話が半分以上でびっくりしたという話を
ていうか黒田がかなり経済思想史の人なんだよな、、、明治以降もそこの話が多い

そういや前家見に行った時に建物の名前がメイフラワーでおお〜ってなった記憶があるなと言おうとしてア!家!メール!!ってなった

引き継がれてるので明確はあまり良くない表現だけど、考慮する必要がある話ではない気がする 現代人の自戒ぐらいでしか出てこない話

スレッドを表示

ほんまにリスって動物は可愛いと思う

それは日本植民学もそう 戦後の断絶が明確な点ではこっちの方が簡単かも

スレッドを表示

全体図が見えなさすぎて本当に困っているのはそう
ただ説明はしやすいな、、、、

スレッドを表示

深いところまで行ってないので実はやばいのかもしれないけど、アメリカ植民論は文献数が少ないのと明確に表出していた時代が短いからやりやすいのかもしれない
他の分野に吸収されてるわけなのでそこ追い出すと普通にエグ分野だけど

2時間学生の駄弁に付き合ってくれるだけいくら暇だとしてもありがたいんだよな、、、

教授が優しかった!平穏が訪れました、頑張ります

今元気なのでなんか何でこんなに大学に通えない前提のスケジュールと予定がたっているんだ?!?ってなってる
駄目な時はそれすらキツいのを忘れんな、、、

前回気まずかった教授に謝りに行く、、、謝るのはちょっと語弊があるが、気まずさの解消が今回の目標、、、(言い聞かせ)
お前は所属大学にもっと真面目に通えば??まず

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。