そもそもスポーツを最初にやるきっかけの多くは、ただ転がるボールを追いかけたり、投げて何かに当てたりすることの楽しさや、終わりのない鬼ごっこやタクシーごっこをずっと続けるような、風や水を切って動くことの興奮や楽しさだと思う。それがいつの間にか学校代表や国代表の責任であるとか「適正な身体」を持っていること(それは場面ごとに基準が変わる)や「運動能力が高い」ことを証明するためのテストでいい結果を残すためといった、スポーツの楽しみにとって「余計」なことに意識が覆われて、そもそもなんでスポーツや運動をするのかということが置き去りにされてしまう。だから体育が嫌いだった人が大人になって、自分の意志とペースで運動するようになったら楽しかった、ということがしばしば起きる。プロスポーツはエンタメにもなるし、その道を選ぶ人を否定する気はない。だけどスポーツを経験する圧倒的多数(99.99%以上)の人がプロのアスリートにならないことを考えれば、エリートモデルのスポーツがメディアでも教育でもこれだけ幅を効かせる状況はスポーツの可能性を狭めてしまうし、何より家父長制のツールであり続けることを許してしまう。
“フェミニズムの歴史は、私たちの少しずつ異なる経験を語り、互いに理解し、性別という制度を多角的に捉え、それに楔を入れるためのキーポイントを一緒に探すことを助けてくれるものであるはずだ。その作業は、ほんとうは実に「楽しい」。”
私も自分があれほど楽しそうに喋ってるとは思っていなくて驚きました。
本当に久しぶりにただただ楽しくフェミニズムの話をしました。高井さんも、この対談を企画してくださったNHK文化センターの中の方達も、参加くださった皆様も、ありがとうございました。
https://yutorispace.hatenablog.com/entry/2022/12/10/232112
ひろゆきについて丹念に書かれた記事。
本当によく調べている。
https://www.nytimes.com/2022/12/18/business/4chan-hiroyuki-nishimura.html
口の渇きと胃もたれ眠気倦怠感、重くはないけどガッツリ副作用だなあ。
あと関係ないけど右足の付け根が痛い。
@marizo @hyoyoshikawa
こういうことを良かれと真剣に考える人が国の中枢にいて、何もかも軽い幼稚な扱いになっているのがとても深刻だと思います。子供にうんこの絵で人権教える国の在外公館の壁一面に髪の短い男性の漫画(ゴルゴ)のポスターがベタベタと貼ってあるのですから、子供から大人まで「絵」以上に文字で深く考える習慣というものは無くなっていきますね。今はゴルゴのポスターから他のものに変わってるかもしれませんが、パスポートの更新に行った時に日本行きのビザ申請に来てた人に「これはなんのポスターなのか?」と聞かれ「企業向けの海外安全対策って書いてあります」って答えたらいっぱいはてなマークが飛んでました。?????????くらい😮💨
人権に関する理解や感覚は本当に日本はかなり遅れているのでうんこなんてあり得ないです。
あえてボカしているのかと疑いたくなります。
多分こういうドリル作る人も人権理解出来てない。憲法の条文載せてわかりやすく説明するべきです。
これは知りませんでした。
この文化度。
17世紀から権利として認められている、バレエダンサーが42歳で年金を受けられる制度を、マクロンが64歳まで引き上げようとした事に対するストライキの一環で、パリ交響楽団のバックアップのもとオペラ座前で白鳥の湖のパフォーマンスを行ったと。
2019年の出来事。
これ、とても洗練されているだけでなく、交響楽団だけでなく様々な人々がバックアップしないと成り立たないわけですよね。
いやあ、文化とはこういうことかと、改めて感じさせられます。
「愛国心」を明記?この国は急に亡国に走り出した。
安倍晋三が死んだら、統一教会とのズブズブの半世紀以上の癒着関係が暴露されたのに…。岸田政権で、不正・腐敗が正されるどころか、逆に何でもかんでも閣議決定で独裁支配し、軍事国家へモノ凄い勢いで暴走を始めた。さらに、増税、原子力発電所もだ。
つまり、誰が総理大臣をやっても同じなのだ。
アメリカの命令と、経産省、財務省、防衛省…
それぞれが岸田政権にやりたい放題の要求をやらせているだけなのではないか?
なし崩し的に、閣議決定で「戦争できる国」に勝手に変えてしまい、憲法を改悪する地ならしをしてる。
本当は、誰がそれを望んでいるのか?
朝日新聞DIGITAL
「愛国心」も明記 新しい国家安全保障戦略、前回から内容一部変更
マスクに一方的に契約解除されたTwitter社オフィス契約清掃員の方々、本当に気の毒で読んでて泣いちゃった。
https://inthesetimes.com/article/twitter-janitors-on-elon-musk-takeover
「オフィスや仮眠室、マスクのお子様専用の子供部屋を掃除していたときでも彼は私たちを人として認識もしなかった」
「(Twitter社前での抗議活動を始めた)今、彼は私たちを初めて認識することになるでしょう」
(意訳)
反差別等について終わりなき勉強中。トランス差別に反対します。フォローはしない方針。21年4月から肉・魚やめた。乳・卵も極力避けてる。オタ話もするよ。