新しいものを表示

今日のは割と易しかった。

Connections
Puzzle #383
🟪🟪🟪🟪
🟨🟨🟨🟨
🟦🟦🟦🟦
🟩🟩🟩🟩

海のうた
左右社編集部・編

《同時代の歌人100人がうたった 100首の〈海〉の短歌アンソロジー
どこから開いても〈海〉がひろがる、はじめて短歌に触れるひとにむけた、とっておきの100首を集めました。
あかるい海、くらい海、まぶしい海、やさしい海、こわい海、はげしい海、さみしい海……100人の歌人がうたった、わたしだけの海のうた。

巻末には、収録歌の著者紹介と出典リストを収録。
この一冊から、お気に入りの歌人を見つけてみてください。》

フラワーしげるも居る。

sayusha.com/books/-/isbn978486

瞑想カルテ
本川 哲 著

《現役医師による人生の棚卸小説

著者本川哲氏は70歳にして医療の第一線に立つ整形外科医である。本人が行う人工関節置換手術は既に3500件を超えた。

物語は主人公「神農治彦」の医療と人生が絡み合う中で進んでいく。神農は古希を迎えたが、それは通過点に過ぎなかった。》

昭和のシュルレアリスムっぽい表紙画が不思議な雰囲気

e-bunken.com/shopdetail/000000

ニゲラ嬢 さんがブースト

水浜電車の客
日高昭二(著/文)

《これまでの雑事雑文を拾い集めていたら、不意に、かつての水浜電車の記憶がよみがえってきた (あとがきより)
文学全集の月報・文庫の解説から映画鑑賞、師友や旅に関するエッセイなど。》

www01.hanmoto.com/bd/isbn/9784

「水浜電車」は茨城の水戸と磯浜を結ぶ鉄道( homemate-research-streetcar.co )とのことだけど、綺麗な名前でタイトルとして魅力的。

《沖縄では反発の声があがっています》
まーた”反発”やで。
激しい怒りと非難だろう。

ゆうべ遅くに、手書き肖像ふうのアイコンが「現実の私」にそっくりなアカウントを見かけて、フォローするかしばらく迷った末に見送ったけど、今朝になって母にホラっと見せたくて、思い出そうとしてももう何処/誰を伝ってたどり着いたんだったかもわからない(SNSマヨイガ伝説)。

とある対局について《一瞬にして体が入れ替わったな》と感想を書き込んでいる人を見かけたので、やっぱり相撲と共通用語や〜、と嬉しくなった。

スレッドを表示

この記事もそうだし、さっきTVで流れていた当時の担当刑事の回想にも、無実の人を冤罪で苦しめた件が全く触れられていなくて、これは本気で歴史改変しに来た(そしてNHKもお手伝い)か?と怖くなる。

長野 松本サリン事件30年を前に地元警察官らが事件学ぶ勉強会 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/20240

昼間、ニュースで現在のアサンジを見て「こんな顔やったかな、もっと…云々」という母に「この人と混同してないか?」とわざわざスノーデンの顔写真を出して見せてやるも、結局やっぱりアサンジが老けすぎただけだった模様。

今回はわりと確信を持ってパーフェクト。

Connections
Puzzle #382
🟨🟨🟨🟨
🟩🟩🟩🟩
🟪🟪🟪🟪
🟦🟦🟦🟦

お礼状を1行書き進むのに炎天下2km歩くぐらいの疲労困憊を感ずる。

「四国犬」が根拠なのかな、と想像するのだけど、この説(?)は他の場所でも流通しているのかしら。

鈴木烈 都議会議員 (立川市選出)さんのツィィト

《『東京都からの大切なお知らせ
10,000円分の支援が受けられます
今すぐ開封してお申し込みください』
今日6/26、知人から連絡あり、この封筒が届いたとのこと。『小池知事は有権者を馬鹿にしすぎ!』と。対象は都内の住民税非課税の190万世帯。
選挙期間中にこんなことするなんて、前代未聞では。》
x.com/Retsu_SUZUKI/status/1805

↑ ↑
”10,000円分の……今すぐ開封してお申し込みください” のくだり、昔の通信教育のダイレクトメールとか、「リーダーズ ダイジェスト」か何かの定期購読勧誘クーポンとかによく刷られていた宣伝文句の、独特の胡散臭さを思い出させて、昭和ぁ〜。

大阪万博1970 (単行本)

対象年齢: 小学1・2年生から
藤川智子 著
白井 達郎 監修

これを見て古今の落差に悲しくなっちゃった…とならなければいいけど。

《1970年の大阪万博は、かつてない規模で開催され、世界中から注目されました。
当時の最先端技術がつかわれ、いま見てもおどろくようなアイデアにあふれるこのイベントは、どのようなものだったのでしょうか?
国中が熱狂し、世界中が注目したEXPO’70について、子どもにわかるやすく、多数のイラストで解説しました。》

holp-pub.co.jp/book/b644063.ht

ニゲラ嬢 さんがブースト

日本の小中学校はほぼ軍隊、高校も多くは軍隊に近く、大学だけが自由で、社会人になるとまた軍隊、という社会なので、大学が「レジャーランド」とみなされたり、遊びみたいなものと思われているのは単に軍隊じゃないからなのである。

学術会議の人事介入をはじめ運営費の削減など今、大学が右派の目の敵になっているにも、軍隊ではないから、という理由がかなりあるのではなかろうか。「それでは大学が潰れる」と大学の人間が訴えてもそれがマジで目的なのではなかろうか。

自由に考えたり生活しているのがムカつく、という理由である。軍隊でない存在が許せない。不自由な自分を直感してしまうから。

京大熊野寮にガサ入れ。実力行使で人間を不自由にしたいというこの欲望はなんて名前をつけたらよいのだろう。

x.com/kuma_d_fes/status/180539

100年後、《竜王戦は他のタイトル戦と比べて注目度が低》くなっているという設定なのが少し衝撃

196. 第196話 VS.左近 / 龍と苺 - 柳本光晴 | サンデーうぇぶり [ sunday-webry.com/episode/25506 ]

大相撲の方向性と行司番付再訪【大学出版へのいざない19】根間弘海(専修大学名誉教授)
kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_

専修大学出版局から大相撲に関する研究書がこんなに出ていて驚いた。
senshu-up.jp/author/a93212.htm

そんな私も、ハ△カワのオーウェルやディックのTシャツはデザインが多少好きでも「いえいえ読んでもいないわたくしごとき者が…滅相も御座らん」と恥じ入って、着る気は起きない。
(とは言え、国書K行会から「レムコレクション」デザインのTシャツが出たら相当迷うと思う。あの装丁好きだから。)

スレッドを表示

うにくろのアーティストシリーズみたいなTシャツはどういう人が着ているのかなと思っている。うにくろから出た時点で誰がどう着ても別にええやろ商品と化すのだろうけど。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。