ステマ規制、こないだセミナー受けて今度またセミナー受けるけど、マジで色んなイラストレーターさんが心配です……
明らかに発売前の試供品もらってるのにPRともなんとも書いてないとかざらにあるじゃん…!?
あと先日のセミナーだと10月からのは末尾ハッシュタグではダメという解釈をされてました(特に折り畳みになってるInstagramでは読者が最後まで見る可能性が少ないため)。文頭に【 】ならOKみたいな説明だったかな。文章の初めの方に「◯◯社から商品提供をうけました」と書くのでもよかったはず。
とにかく企業広報アカウントだけじゃなく依頼してのPRも全部引っかかるから企業は外部の人にものをあげたら(PR依頼でなくともインフルエンサーにプレゼントでワンチャンというのはどこもやってる)ちゃんと説明をくっつけてあげてほしい…

フォロー

10月施行のステマ規制の話、思ったよりブーストされたので、なんかみんな気になってるんだなと思いました。
過去に遡っての適用にはならないはずだけど、編集できる今のうちに文章は変えておくと安全という話も出ていたり…(企業と、請負でよくPRやってるインフルエンサーはなるべくやれ、くらいの温度感)
あと基本的に「ステルス」であることが規制対象なので、当然作者本人とか商品発売元の企業関係者であることをオープンにしている場合は別ですね。
出版でよくあるジャンル有識者への献本は、本の製作自体に携わっていなければ「インフルエンサーに試供品プレゼント、気に入ったらSNSで話題に出したり、あるいはワンチャン撮った写真に写りこんでくれないかな系期待宣伝」と一緒なので、もしそういう経路でもらった本の感想をあげる機会があるのなら、ステマ規制はちょっと意識したほうが良いように思います(SNSにアップした写真に写りこむのもステルスと見做されるはず)。
今資料見ないで記憶で書いてるので具体的な年数書けないけど、欧米ではすでにこういう規制があって、日本もようやくという感じなんですよね

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。