新しいものを表示

WordpressのActivityPubプラグイン、バージョン2.0になってからわりとまともな動作をするようになった気がする。
…ただ、Fediverseは人が増えないと分散したまんまなので、みんな気軽に導入してほしいなと。

ねじまき@fedibird さんがブースト

micro.blogについてのテキスト

以前ねじまきブログで紹介したmicro.blogというサービス。

開発者のManton Reece氏が書いたインディーマイクロブログについての説明書かつ思想書的な文章である「Indie Microblogging」がなかなか興味深かったので軽く読んでみた。
https://book.micro.blog/

印象に残った部分を箇条書きで:

“The most valuable of all talents is that of never using two words when one will do.”
— Thomas Jefferson

という引用から始まっているのがアツい。

  • 独自ドメインを使っての発信が前提 (Part1)
  • 個人のドメイン名でブログを書くことは、Web の将来への一種の投資である
  • WordPressとTumblrについて
  • マイクロブログの投稿にタイトルをつける必要ない
  • 独自ドメインを使用する人が増えれば、必然的に Web の分散性も高まる
  • 最高のブロガーは、まず自分自身のために投稿する。
    何かを書くという行為だけで自分の考えが明確になるため、またはそれを共有することに気分が良いからです。しかし、2人がそれを見るか、100人が見るかは二の次です。
  • ブログへのコメントは、ブログの文章自体と同じぐらい重要
  • テクノロジーは世界を良くも悪くもする力でもない。
  • 偶然、またはほとんど注意せずに開発されたアルゴリズムは、間違いなく道を誤る。なので気をつけなければならない

 

インディーマイクロブログを定義するものとしてこの4つが挙げられていたり。

  • Better features. Learning from the user interface innovations of social networks — both the good choices and what we can do better.
  • Open standards. How the work of the IndieWeb and even older blogging APIs can improve interoperability and freedom on the web.
  • Content ownership. Why nearly everything starts with personal domain names.
  • Smaller social networks. The technical overview of Micro.blog, Mastodon, and pushback against massive social networks.

 

紹介されていたこの文章もかなり印象の残った。

「必要なウェブを選択するのはあなたです。」 —ブレント・シモンズ

 

The Internet may work better when it’s spread out, as originally designed.

 

フィードに関する箇所も面白かったし、
レベッカ・ブラッド著の『ウェブログ・ハンドブック』にも言及があったりして面白かった。

わりとボリューム多めなエッセイ集だけど、
インターネットに触れる人全員に読んで欲しい文章だなと。

Om Malikの言葉も最後に。

「だからこそ、インターネット上に自分だけの小さな場所が必要なのだ。」
そうしないと、いつも他人の土地を耕すことになる。」

ディレクトリ型検索エンジンの現在と個人ブログのこれから

 

・個人ブログを取り戻せ! -Fediverseとブログのこれから-
https://www.nejimakiblog.com/entry/blog-fediverse-activitypub-wordpress-personal

 

・個人サイト
マイクロブログでねじを巻け

https://nejimaki-radio.com/micro-blog-book-philosophy-fediverse-activitypub/

#indieweb [参照]

ねじまき@fedibird さんがブースト

マイクロブログの思想をまとめた「Indie Microblogging」を読んだ感想
nejimaki-radio.com/micro-blog-
インターネットに触れるすべての人に読んでほしい文章だなと。 [参照]

ねじまき@fedibird さんがブースト
ねじまき@fedibird さんがブースト

Bluesky一般公開されたみたいなので、一応僕のアカウント載せておきます。
日常系つぶやきが多いかと。
bsky.app/profile/nejimaki.bsky #Bluesky

ねじまき@fedibird さんがブースト

創作活動、興味はあっても始めるまでの心理的ハードルがものすごく高いのよな。同人誌なら本を作る・即売会に出る、Web公開ならサイトやブログを立ち上げるなど、最初の取っ掛かりがかなり重い。

だからどんな形であれ、作品を世に出している人は :ultimate_igyo:​ だ思う。

"この件で学んだのは,どう考えても意味の取れない原文にぶつかった際,遠慮したり意地になって訳そうとせず,作者や有識者に「訊けるときは直接訊いた方が良い」という教訓です。"

4gamer.net/games/761/G076106/2

ねじまき@fedibird さんがブースト

「♪夢を 載せて 走る しゃどぉぉぉぉ……

アメリカ人留学生と日本の屋台の「焼きマグロ串」的なのを一緒に食べたら、留学生はみんなお腹壊したのに自分は平気だったことがあって、なんだかんだみんなその土地の食に対する耐性を備えてるのでは?と思ったことがある。(という何の根拠もない仮説)
note.com/indiamugicha_123/n/n9

「ブロック体ではなく筆記体を使うことで、異なる神経ネットワークが使われ、脳の中にそうした経路ができる。また、文字がどのように形成されるかという情報の定着にも役立つ。文字を書きながら、その文字の発音や次の文字へのつながりが意識される」と言う。
jp.reuters.com/world/us/C5KE37
 

Fedibird、政治の話題も安心してつぶやけるから心地良い。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。