人形趣味縮小に伴う愚痴
夫は「ずっとこれ以上増やさないでって言ってきたのに😤」って満足げだけど、ご自分は一通りわたしが従ったの見届けてから電子楽器買って夢中で、相変わらずスプラでイライラしてて、でも仕事頑張ってて、でも以前ならこっちもニコニコしてられたのに、今ちょっと無理だな…w
虎徹さんドール
でもそうよね〜衣装込みとはいえ20万とかする可能性のあるものを「納得できずに買う」のは無理だから、メーカーさんも納得はさせたいんだと思う。
ドールのメイク師さんで「ひげ」ができる人ほんとに少ないようで、虎徹さんドールはそこすらクリアしてる(自然すぎてすごい」んだけど、なんか、なんかあと一歩足りないか足しちゃったで似なくなってるんだろうなあ。
「立体として破綻させるわけにはいかない」から「立体として破綻してない」けど、では3次元立体物はどうやれば2次元キャラらしくなるのか……興味深いですよね。
歳バレお疲れ様状態ですが、同人イベントでFF7流行ってた頃にペーパー置き場で出会ったペーパーのフリートークに
「クラウド似なくて困ってるけど、顔の横の毛(下に突き刺しそうに伸びてる)を描くとだいぶ似るよ!」
というお役立ち情報があって、それを見てから「似ないのは全体としておかしいからではなく、似せる要素というもの、絵柄が変わってもそのキャラを同一とする要素を欠いているのだ」ことに気づかせてもらえて人生が変わりました。
虎徹さんのソレはなんになるのか、発売前にDOLKさんのなかのひと、閃いてくれるといいですね。三船さんのドールオーナーデビューもかかってるし(人のものを勝手にかけるな)
タイバニで一番ドール化に向いてるのはユーリ・ペトロフさんだと思う。キャラデザ的にも合うし、ユーリさんクラスタってドールとか好きな人が多いからそういう意味でも相性いいと思う。ユーリさんしか勝たんレベル。
#タイバニ
ブレザーもありますよねえ。本当に衣装がデザインがよく研究されてて豊富だし、公式品として丈夫で着せ替えやすく作ってあるし、素晴らしいです。
ねんどろいどどーるは我が家に2人いる(マッドバッターとクイーンオブハート)ので、なんか衣装買ってみたいなあと思い始めてます。
おもちゃの兵隊今年3月に出たばっかりなのか!ほんとに定期的にグッとくる衣装が出る……
オビツ11は個人作家(ディーラー)さんがいろいろ出してくれてるけど、それ以上に公式が十分な量出してくれるのはつよい。あと今だと個人作家さんもねんどろいどどーる向けに出す人ずいぶん増えましたからね。
ねんどろいどどーるは今から「ねんどろ頭の着せ替え人形」を始める人には大いにお勧めしたいです。
グッドスマイルカンパニーさんが「ねんどろいどの頭を別メーカーの素体と組み合わせてまでいろんな服を着せて遊ぶ」ユーザーさんの情熱をじっくり見てから出してきただけあって、メーカー公式でかわいい/かっこいい衣装を何個も何個も出してくれています。つまり、予約受付時に申し込めば基本的に通販負けません。
この衣装なんて、魔法戦士さんが衣装できるまでの間着せてて違和感ないやつじゃないですか…?
(ねんどろいどどーる おようふくせっと で検索すると公式品山ほど出てくるし基本的に通販できる)