フォロー

Janat(ジャンナッツと読むらしい)の紅茶が美味しいです。自分はセイロンが好みかもしれないと思い始めたので買ったのですが、やはり美味しい。渋みがあまりなく、やや甘く感じる香りがあります(着香しているのではなく、茶葉だなーという感じの)
紅茶らしい紅茶だと思っているのですが、リーフティーを淹れるようになったのがここ最近という自分の人生における「紅茶らしさ」って何で形成されたのかは気になります。
たぶん大学時代にしばしば飲んでた午後ティー?

話変わるんですが午後ティー(午後の紅茶)ほんとすごいですよね。ペットボトルに詰めて長いこと置いても品質が変わらないし濁りもしない淹れ方…。社内選りすぐりのお茶のエリートが研究し尽くしてるんだろうな……。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。