フォロー

『古代メキシコ』展に行ってきた。
石が多い。彩色陶器もあった。で、石で彫られたものは、人を象ったものが多い。とにかく人の形をしたものばっかりだった。トウモロコシを持った人も多かった。
香炉の展示もちょろちょろあって、どういう香りだったのか知りたいなあ、と思いました。

わたしは自然と死から切り離された現代都市生活者なので、中東で、ヨーロッパで、中原で、メソアメリカで行なわれてきた人身御供をどう理解したものか、戸惑いがあるのよね。
人は何故、人を神様に捧げようと思ったんだろうか。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。