で10/5〜配信のドラマ『エブリシング・ナウ!』(S1、全8話)
netflix.com/jp/title/81437049
"摂食障害の回復施設で長期の治療を終えた16歳のミア。究極のティーン体験をすべてやってのけて、失った時間を取り戻そうと、やりたいことのリストを作成する"

日本語のNetflix公式ページにはLGBTQ+などの表記は一切ないんですけど :blobcatdevil2:
トレイラー(👉youtu.be/2AWI_F6x-Dw?si=9EY3wA )を見る限りしっかりクィアなドラマみたい :blobcatgay:

👉thepinknews.com/2023/09/06/eve
Pink Newsのこちらの記事ではセックス・エデュケーション、ハートストッパーの次はこれ!(ざっくり)と紹介するとともに、LGBTQ+の若者と摂食障害の関連についても具体的な数字を提示しつつ触れています :ablobbonebongoprogress:

フォロー

Netflixドラマ『エブリシング・ナウ!』、やっと1話をスタートしました
netflix.com/jp/title/81437049

主人公ミアを取り巻く友だちたちがとにかくパワフルでゴージャスで最高✨ その中にははっきりクィアとして描かれている子も、開始15分で「処女の概念は家父長制のたわ言」と断言する子もいて本当に頼もしい💪
が、予想以上に真正面から摂食障害やその背景、治療の過程、施設の状況、家族が学校の支援などを描いていくらしく、ハートストッパー(も今後はこのテーマに触れていくはずだが)のように勢いのまま全部見る!とかは難しいなと私は感じている
私だって普通になれる、私は壊れてなんかいない!と証明しようとするミアの奮闘が物語の軸になっているので、青春ものの楽しみももちろんあるけど98%はもう、なにも証明する必要はないんだよ、ありのままで生きていてくれたらそれで…とミアを抱きしめたい気持ち
最後に摂食障害を抱える人のサポートサイト(本国のだけど)が紹介されるのも👌

fedibird.com/@n10_921/11115258 [参照]

『エブリシング・ナウ!』全8話を完走しました
同性を好きになることを当人も周囲も特に取り沙汰しない(むしろ友達を好きになってしまった!とか、付き合っているのを隠されてた!とかのほうが大きな問題になる)コミュニティの話で全世界明日にでもこうなってくれ〜〜となったし可愛いエピソードもたくさんあったけど、摂食障害についてはもとより家族の機能不全やSNSを利用したいじめ、中絶など過酷な青春のあれこれの描写が予告編や1話から予想していたよりかなりハードで、でも現実はもっと深刻なんだろうとも思い、励まされると同時にぐったりしてしまった…… 出てくるみんな多分私立の学校に通ってて親に経済的なゆとりがある家庭ぽいのだけど、それでもこんなにうまくいかないなら、っていう…
でも多くの人に見てもらいたい作品。とてもおすすめです :ablobbonebongoprogress:

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。