新しいものを表示

子が最近出勤して家にいない時は嫌いって言い出してて、帰ってくると超塩対応(家人と一緒にいたいの。来ないでって言われる)なのさびしみ。

SNSが増幅させたのは、「自分が正しい側にいたい欲望」と「自分が正しいからいくらでも殴りたい言葉の暴力性」と「自分が正しくない事実は拒否する頑迷さ」に加えて、「無限に拡張する当事者性」だと思うよ最近特に。

スレッドを表示

自分も含めて言うけど人間は何にでも全部正しくいられないんだよ……

スレッドを表示

当事者というのはどこまでいっても当事者だけであって、部外者はどこまでいっても部外者であるということの分を弁えるという謙虚さがSNSには必要だよ……。何にでも発言して何にでも「正しい」なんて人類には不可能であって。「正しさ」にはひとつの解しかないならまだいいけど、複数の解がある上に見る側によって解ではなくなる(が故に批判もされる)。自死という最悪の結果が提示されてもなお、「誰が悪かったのか」ゲームが続くというのは異様。むしろ、そのゲームのプレイヤー達が一番追い込んでたんじゃないかっていうね。

というかサンタになりたいという発想がそもそもなかったので一瞬虚をつかれた。

スレッドを表示

新しい人類にプレゼントをサンタさんが持ってきてくれるよと教えたら、子供にプレゼントを配っていくサンタクロースの尊さに「きめた!おおきくなったらサンタさんになる!」と言い出した。
サンタさんになったら誰からプレゼントもらうのか尋ねると、「サンタさんはみんなにあげるのがおしごとだからいらないの」と利他精神溢れるコメントが返ってきた。父は君の歳の頃から物欲一直線だったよ。

朝7時半から運転して会場行って、父子ふたりで5時間のイベント参加をこなした後に公園で一緒に遊んで帰りも運転し、帰ってひと休みしたら簡単な物だけど晩飯の準備。自分がまだ若いと過信はしてないけど、まだ頑張れる程度の体力はまだある。この体力がいつまで続くのか。新しい人類はめきめき体力がつくわけでな……。

スレッドを表示

「疲れてるから目を閉じた方がいいよ」「疲れてないから目を閉じない」からの1分後スヤァだった。だけど、30分ほど寝て帰宅したらパッと目を覚まし会場限定で売ってたトミカで遊ぶと言い出す。こいつの体力設定はやはりバグってないか。

スレッドを表示

新しい人類と9時からモビリティショーに来たのだけど、8時半から14時まで総休憩時間1時間もなくずっと歩き通し立ちっぱなしだったのに帰りにお台場海浜公園に行くと言い出された。絶賛砂遊びしてるが、体力設定バグってないか3歳児。

続いて観たKUBOは悪役が出てくるたびに怖い!怖い!やめる!と泣き叫びながら部屋を出ようとはせず観続け、最後では「悲しい……」と涙を流し、最後は自分には親がいるのを確かめるようにしがみついてエンドロールを観ていた。いいお客さんだ。

スレッドを表示

絵本で予習してた『かいじゅうたちのいるところ』はちょっと難しいとこもあったようだけど、絵のかいじゅうが実写で動くことが引きになって最後まで興味深く観ているようだった。

海は厚手のTシャツに厚手のネルシャツ着てちょうどいいくらいなので、2023年はもうこれ以上暑くなることは許さぬよ……

スレッドを表示

新しい人類、海で謎のオブジェを作り始めたので、その手伝いをしてる。

その感覚、大人になった父は持ち合わせてないぞ。

スレッドを表示

明日人生初飛行機の新しい人類、テンション上がりきって大空港の絵本読んだりしてこれは興奮で寝ないかと思ってたら、「もう寝た方がいいと思う」と言い出し自分で消灯。

新しい人類「今日は大好き」「今日は大好きじゃない」と日替わりで何が基準になってんだと思ってたけど、出勤日でも在宅の日でも寝る前の本読みから寝かしつけをできない時はヘソを曲げていることが判明。幼児は幼児で何らかのロジックがあるから、理由がわかればフォローできる。

父が新しい人類のリクエストで作った積み木の映画館とのこと。結構上手い

新しい人類、久しぶりのこと「ひさぶり」って言うんだけど気づいたら普通に発音するんだろうな。その時のこと考えると少しさびしみ。

アクション映画にとって観にくいということはとても大きなマイナスポイントだと思っているのだけど。生身の人間が動いてるのではなく「いくらでも動かせるCG」である以上、目一杯限界まで動かしまくったらいいじゃんというのはひとつの見識であるかもしれないと思い。

スレッドを表示

『トランスフォーマー ビースト覚醒』観たんだけど、確かに観やすくなってるし話としては飽きさせないのは上手かった。だけど、ベイ担当後期トランスフォーマーにあった「アクションシーンがグチャグチャすぎて何を観てるか分からないし、実際観てて何がなんだか分からなさすぎて具合が悪くなりそうなんだけど、なんか凄い物を観た」というドラッギーな感覚はなくて、結構きちんと整理されたアクションシーンになってる。その整理されてるところに若干の物足りなさを感じてしまうところに、ベイというヤクを打ってしまった身体感がありなんかこう悔しい。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。