"全国では斎藤氏への評価と論理的思考の関連はあまり出なかった。一方、兵庫県民は論理的思考力が高いほど「大手メディアの印象操作」と新聞やテレビに不信を抱き、「斎藤氏は被害者だ」と考える傾向が弱いながらもみられた。これまでの研究では論理的思考が苦手な人ほど陰謀論的言説を信じやすい結果だったが、逆の傾向となった" https://373news.com/_news/storyid/205945/
"国民の力は14日の会合で、弾劾訴追案に反対するという党の方針を確認する一方、弾劾訴追案の投票に参加することを申し合わせていた" https://jp.reuters.com/world/north-korea/WNT5C6H3YBMYNHIHI6A4HOC4HU-2024-12-14/
"ウズベキスタンに詳しい消息筋によると、ロシアは侵攻直後から、ウズベキスタンに対し、外交チャンネルなどを通じ「ロシアに対する制裁などに同調する場合、ロシアで働くウズベキスタン労働者を本国に送り返す」と伝えていた" https://globe.asahi.com/article/15505870
"与党・国民の力の韓東勲(ハン・ドンフン)代表は談話の直後に「尹大統領が大統領職をこれ以上遂行できないことが明確になった」と述べ、「党論として弾劾に賛成すべき」と述べた。 それくらい、この日の尹大統領の発言は異様なものであったし、世間で噂されていた「極右ユーチューバーの影響を受けているのでは」という評価を自ら確定させる効果を生んだ。前述した3つの内容はいずれも、典型的な極右ユーチューバーの主張である" https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/da892b10cff0c9c0af44470a1e14ddb890440996
"3日の非常戒厳宣布の3時間前には、尹大統領がキム・ヨンヒョン前国防部長官、警察庁のチョ・ジホ庁長、ソウル警察庁のキム・ボンシク庁長をソウル三清洞(サムチョンドン)の一般家屋に呼び出し、国会や文化放送(MBC)など戒厳宣布後に掌握すべき機関を伝えていたことも、警察の捜査で明らかになっている。尹大統領の発言とは異なり、今回の戒厳宣布は軍と警察を動員して事前に緻密に謀議されていた作戦だったわけだ" https://japan.hani.co.kr/arti/politics/51887.html
"「民主主義を守るためには、候補者本人の表現はできる限り規制するべきではないが、第三者が不確かな情報を流布することには一定の規制をするべきだ」との持論を述べた。公選法の改正を視野に「必要な部分を改善するべき」とし、安全保障上の問題も指摘した" https://www.chibanippo.co.jp/news/politics/1314123
"河野太郎 自民党選挙対策委員長代理 前デジタル相: 表現の規制をするわけではない。まずは三浦さんの話にあった動画投稿による収益化、運動員買収になってしまう点を議論する。次の段階で誤情報への対処" https://www.fnn.jp/articles/-/800925
"いまの職場(教育学部)に来てから学んだことですが、教育哲学の一部には異なる意見が対立しているような問題に対して、「行ったり来たりすればいい」との考え方があるようです。つまり政治的な対立構造はなくならないとの現実に立った上で、いわゆる「分断」を固定化させない方策を探るのです" https://distance.media/article/20241120000355/
"極右ユーチューバーのカムドンランTVはその後も「中国語で書かれたプラカードが堂々とある」として集会に中国人が加担したという疑惑を提起したが、これは7日東京上野駅近隣のロウソク集会で使われた「日本語のプラカード」であることが確認された" https://japanese.joins.com/JArticle/327254
"町長は「私が性加害を行った前提で質問をしてきた報道機関もあった」と振り返る。判決には納得しつつ、「一方的に報じた報道機関や一部の活動家の謝罪は今もない」と、メディアなどの対応には納得していない" https://www.yomiuri.co.jp/national/20241210-OYT1T50180/
"夕方以降の日帰り客の入村を受け入れていません。白川村へのアクセスはバスか車しかありませんが、駐車場の開放時間を朝8時から夕方5時までに限定しています。さらに、駐車場を集落の入り口手前である川の対岸に設置することで、観光客の車を侵入させないようにしています。 また、ドローン撮影や過剰な撮影行為を防ぐため、商業利用・編集可能な動画素材をYoutube上で計215本提供しています" https://courrier.jp/news/archives/379404/
"成人向けコンテンツのクレジットカード決済を巡っては、2022年の夏ごろからECサイトなどでカードブランドあるいは決済代行会社などの圧力で決済が停止する事例が急増している。11月には絶版漫画を中心とする電子書籍配信サービス「マンガ図書館Z」がサイト停止に追い込まれた" https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2412/10/news194.html
"ブルースカイは、現在の取り組みが不十分であることを認めている。ある投稿記事の中でブルースカイは、ドメイン認証以外にもっと多くの本人確認方法をユーザーが求めているというフィードバックを受けており、「アカウント認証を強化するための追加オプションを検討しています」と述べている" https://www.technologyreview.jp/s/351567/bluesky-has-an-impersonator-problem/
"「ルビフルボタン」は、ウェブサイト上の漢字に自動でルビを追加することができるサービスです。ウェブサイトを閲覧する子ども、外国人の方などの漢字を読むことが苦手な人に対してアクセシビリティを確保・向上することを目的に、無償で提供しています" https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000123230.html
"農家が出荷しない野菜や果物、メーカーが販売しない商品……。それらをクラスキさんは「無料」で仕入れてくる。では値段は「ゼロ」だろうか?クラスキさんは「傷があっても、小さくても、このリンゴには労力がかかっている。水や肥料も。私たちは農場に出かけて収穫し、トラックで運ぶ。倉庫を借り、スタッフの給料も払っている」と説明する" https://globe.asahi.com/article/15542626
"本作は、権力の亡者と化した新軍部の反乱軍と、彼らを阻止しようと立ち向かった鎮圧軍のわずか一晩の緊迫した攻防を、丁寧にかつ目まぐるしく描いている" https://globe.asahi.com/article/15401721
"4月選挙に不正行為があったと信じる韓国人はほとんどいない。しかし、政争に疲れた尹氏は最近、極右系のユーチューブなどを好んで視聴。政界に人脈がなく、高校の先輩である金龍顕氏らで側近を固めたため、「エコーチェンバー現象」(反響室にいるように自分に似た意見が返ってくる状況。反対意見から隔絶されるため自分の持っている思想や考えが強化・増幅されやすい)を起こしたとみられる" https://globe.asahi.com/article/15545241
"ネバダ州ヘンダーソンのサマーセットアカデミーのステファニーキャンパスでは、政府の統計によると低所得層の家庭の子どもが250人を超える。十数人はホームレスだ。しかし、校長のデビッド・フォセットによると、新システムの下では要支援状態にあると認定された児童・生徒は1人もいないという" https://globe.asahi.com/article/15543508
"ケーリッシュさんは「フリー(自由)」と「ビーガン(完全菜食主義)」を合わせた「フリーガン」を名乗るグループの中核メンバー。フリーガンはヒッピー文化などにも影響を受けた運動で、従来の経済活動のあり方に反対し、消費を最小限に抑える、つまり可能な限り何も買わず、資源を共有し、物質的な幸せ以外を追い求める、ことをポリシーとしている。定期的に開くツアーは年約5400万トン、食料供給の40%に相当する食べ物を捨てている国、アメリカで、大量消費・大量廃棄の現実を見てもらうのが目的だ" https://globe.asahi.com/article/15542025
"『ネイチャー』誌の論評は、著者の主張を説明する決定的な研究は存在しないと反論する。心の健康の問題は、家庭内の問題や経済的問題、校内暴力への恐怖などを含めた環境的要因や遺伝的要因が複雑に絡み合って生じるものであり、著者の主張は本当の原因への対応から目をそらしかねない、いたずらに恐怖をあおるものだと非難している" https://globe.asahi.com/article/15467751
フリーで調査・執筆・編集をしています。ファクトチェック専門メディア「リトマス」で執筆・編集を担当。著書『[決定版]原発の教科書』(新曜社/共編著)、ドキュメンタリー『19862011』(監督)、Web作品『あなたは原発の寿命を知っていますか?』(ディレクター)。連絡先:mutevox7@Gメール