新しいものを表示

"SNS=危ない、怖いと言われることがある中、mixi2は楽しい、優しい、ほっこりとした場になればと考えています" support.mixi.social/support/so

まずは日本国内でXやFacebookからユーザーを奪う戦略なのかもしれない。海外のSNSは広告の質が低下している上に、問題があったときの対応も遅い。mixi2の目指す「やさしいことば」が流れるSNSになれるかは、違法な投稿や差別的な投稿などへの対応次第だろう。

スレッドを表示

は、Twitterの基本的な機能とmixiのコミュニティ、Misskeyのスタンプを取り込んでいる。一方で、Mastodon、Bluesky、Threadsの特徴的な機能は取り込まれていない。投稿できる文字数は149文字で、300文字のBlueskyや500文字のMastodon、ThreadsなどよりTwitterの方に近い。Mastodon、Threadsのような他のSNSとの連合機能(Fediverse)やBlueskyのようなカスタムフィードもない。対応言語も日本語のみだ。

小嶋裕一 Yuichi Kojima さんがブースト

皆が同じSNSを使う必要はないし、使うSNSを一つに絞る必要もない。一つのSNSに利用者が集中しすぎると、そのSNSに問題が起きた時の悪影響も大きくなる。

"ABCの著名キャスター、ジョージ・ステファノプロス氏は今年3月の番組で「トランプ氏はレイプの責任があると認定された」と発言。トランプ氏は名誉を傷つけられたと主張し、損害賠償などを求めて連邦地裁に提訴していた。  ニューヨークの連邦地裁陪審は昨年5月、トランプ氏に対し、性的暴行被害を訴えた女性に500万ドル(約7億7000万円)の支払いを命じた。ただ、女性が求めたレイプの事実認定に関しては、立証が不十分だとして退けた" jiji.com/jc/article?k=20241215

"米移民帰化局(USCIS)のガイドラインでは、雇用主は十分な数の米国人を見つけられない場合に、一時的な外国人労働者を雇うことが許可されている。2024年7月にマー・ア・ラゴとフロリダ州パームビーチのゴルフクラブが一時的な外国人労働者を雇う許可を求めた際、フロリダ州の失業率は3.3%だった" forbesjapan.com/articles/detai

"石丸氏は、「有権者のほとんどは政策をもって人を判断しない。選挙は人柄への信認行為なんだ」と話しました。だから自分は自己紹介や経歴を語るんだと、選挙前から明言していました" toyokeizai.net/articles/-/8467

"情報の内容に反論するのではなく、情報の伝え手を攻撃する――。そんなことがまかり通れば、やがて情報の伝送路は目詰まりを起こし、この社会に必要な情報が流れづらくなる。それは私たちみんなの損失です" slownews.com/n/n9d6a126e9783

"画像がアップされたほとんどのSNSで画像圧縮によって電子透かしの劣化やC2PA規格に準拠した来歴情報の欠落が起き、SNSごとの対策が必要だと判明" webtan.impress.co.jp/n/2024/12

"自民は16日の総務部会・選挙制度調査会の合同会議で、11月の兵庫県知事選を踏まえ、SNSなどでの偽・誤情報や、当選を目指さない候補者への対策を別途検討する方針も確認。立民などとまとめた現時点の公選法改正案も了承した。改正案は品位保持規定に加え、ポスターに「公職の候補者の氏名を記載しなければならない」と明記。特定の商品を宣伝した場合に100万円以下の罰金に処するとの規定も盛り込んだ" jiji.com/jc/article?k=20241216

"現状のmixi2は、フォロー相手とコミュニティの投稿がタイムラインに混じって表示される仕様だ。コミュニティの投稿を分けたり、ミュートしたりすることはできない。このため、活発なコミュニティに入るとタイムラインが占領され、フォロー相手のつぶやきを見逃してしまいがちだ。  おそらく運営も、ここまで急速ににユーザーが増え、タイムラインがすぐに埋まるとは想定していなかったのだろう。「フォロー相手とコミュニティのタイムラインを分けてほしい」という声が、初日からあちこちで上がっている" itmedia.co.jp/news/articles/24

"従来のmixiは「完全招待制」「足あと」などの機能が受けて一世を風靡。ピーク時の月間アクティブユーザー数は1500万人を超える、当時としては国内最大級のSNSだった。現在は招待がなくても参加できる" nikkei.com/article/DGXZQOUC166

担当した記事が公開されました。国民民主党は、2022の参院選では原発について「新増設は行わない」としていたものの、2024衆院選の公約には原発の新増設が明記されています。
QT: mstdn.jp/@litmus_facts/1136667
[参照]

リトマス  
新しい記事を公開しました。国民民主党の衆院選公約には原発新増設について明記されており、「公約になかった」は誤りです。 国民民主の原発増設方針「公約になかった」は誤り 公約に明記 https://litmus-factcheck.jp/2024/12/4553/ #ファクトチェック

"「Blogger」や「Medium」を立ち上げたことでも知られるエヴァン・ウィリアムズ氏による新しいSNS「Mozi」。現時点ではiOSにのみ対応しているこのアプリは、訪問先を共有し、相手と同じ都市またはイベントにいる予定があれば知らせてくれるというのが機能の全てだ" internet.watch.impress.co.jp/d

"ミクシィによると令和4年末ごろから構想がスタート。5年から開発チームが発足した。一般公開に先立ち、社内で先行利用していたという。従来のmixiとは全く別のサービスで、データの連携はないとしている" mixi2 sankei.com/article/20241216-6M

"登録はメールアドレスがあればOK。画面の指示に従って進めるだけの簡単操作だ。住所や本名などの個人情報を登録する必要もない。  プライバシー保護の観点では優秀な仕組みだが、これは裏を返せば、mixi2で自分がトラブルに巻き込まれても、運営者から加害者の個人情報を十分に得られないということ" ascii.jp/elem/000/004/241/4241

"主な機能として、投稿の閲覧や投稿ができる「ホームタイムライン」がある。主要なSNSで見られる“レコメンドタイムライン”ではなく、ユーザーがフォローしたり参加したりすることで収集された情報が集約される“フォロータイムライン”をデフォルトにしている" k-tai.watch.impress.co.jp/docs

"機能面では、文字を大きくしたり跳ねさせたりできる「エモテキスト機能」や、絵文字でリアクションができる機能を実装。また、従来のmixiで人気を博した「コミュニティ」や「イベント」機能も継承し、同じ趣味や関心を持つ人々との交流の場を提供する" ascii.jp/elem/000/004/241/4241

"実は、投稿にスタンプをつけるための「リアクションボタン」を長押しすると、足あと風のスタンプを残すことが可能だ。長押しの際にはアニメーションも表示される。デフォルトのスタンプ一覧に足あとボタンはないので、開発陣によるちょっとした“イースターエッグ”(裏ワザ)かもしれない。なお、スタンプを付けた人物は確認できるが、訪問者を記録する機能自体はmixi2にはない" itmedia.co.jp/news/articles/24

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。