新しいものを表示

"王は中国が2023年、すでに外国人警官2700人を訓練したとも述べている" courrier.jp/news/archives/3759

"有料記事がプレゼントされました!9月14日 10:47まで全文お読みいただけます 「虎に翼」に涙した元最高裁判事、櫻井龍子さん 現代の共感こそ問題:朝日新聞デジタル" x.com/AsagiShiori/status/18344

スレッドを表示

"元官僚で、最高裁判事もつとめた櫻井龍子さん(77)は「寅子ちゃんに感情移入できる、まさにそこに日本の問題がある」と言います。話を聞きました" digital.asahi.com/articles/ASS

"有料記事がプレゼントされました!9月14日 10:10まで全文お読みいただけます 日本近現代史の開拓と、「右派論客」の顔と 恩師・伊藤隆さんを悼む:朝日新聞デジタル" x.com/hayakawa2600/status/1834

スレッドを表示

"記事の後半では、伊藤さんの学問上のもう一つの功績である「革新」派論や「日本ファシズム」否定論といった学説面の足跡、そして古川さんが「負の遺産」と評する晩年の保守論客としての活動になぜ伊藤さんが傾いていったのかを考察します" digital.asahi.com/articles/ASS

"「手動式のものと比べて、合併症や再入院率が減少した」――。電動式の自動吻合器に関するそんな論文が出版されたのは2022年4月のことだ。手術成績が向上し、外科医からは「使いやすくなった」「安心して手術ができるようになった」との声があがっているという" digital.asahi.com/articles/ASS

"かつては主に南ドイツを中心に「Dr.の称号を持った夫の妻」は自分自身に博士号がなくても、Frau Dr. 〇〇と呼ばれていました。あまりにも滑稽ということで近年はほぼなくなっているこの風習ですが、つい数十年前までは地方に行くと、「博士号を持っていない妻」が「夫が博士号を持っている」という理由でFrau Dr. 〇〇と呼ばれていたわけです" globe.asahi.com/article/154214

"バンス氏は10日の投稿で「これらのうわさがすべて間違いだと判明する可能性もある」と軌道修正しつつ、バイデン政権で移民担当のハリス副大統領を猛烈に批判。「猫のミームを流し続けよう」とユーザーをあおった。ミームは、インターネットを通じて模倣や改変をされながら広まるネタを指す" mainichi.jp/articles/20240911/

"xAIのツールが生成した画像には、政治家の体面を傷つけるものや、ミッキーマウスなど著作権で保護されたキャラクターがアドルフ・ヒトラーに敬礼しているものなどがある。同ツールは独新興企業ブラック・フォレスト・ラボの技術を基盤とし、Xの有料会員だけが利用できる" diamond.jp/articles/-/350227

"竹森雅泰弁護士は「被爆者と認定する範囲を限定することで新たな分断を生じさせている点で問題のある判決だ。広島高裁の認定と比べると、全面的に後退した訳ではないが、疾病の要件を求めている点などから、立証の程度のハードルが上がっていると言える」と指摘しました" www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/

"「デイリー・アイオワン」紙の創刊は1868年。校正ミスではない。日本の明治維新の時から発行を続ける学生新聞なのだ。ウェブ上の同紙のアーカイブでは、創刊当時からの全紙面をPDFで見ることができる。編集長を含め全員が学生で、総勢50人前後。記者のノルマは週3本の記事の出稿。原稿料は1本10ドル。編集部には何人もの記者が詰めており、いつも活気に満ちていた" courrier.jp/news/archives/3756

"有料記事がプレゼントされました!9月13日 9:17まで全文お読みいただけます (交論)トランプ支持の底流 森本あんりさん、矢口祐人さん:朝日新聞デジタル" x.com/newsletter4431/status/18

スレッドを表示

"米大統領選に向けた10日の討論会は、ハリス副大統領がトランプ前大統領に攻勢をかける場面が目立った。それでも、トランプ氏の人気は底堅く、大接戦の構図に変わりはなさそうだ。奇異と思える言動も多いトランプ氏なのに、なぜ今も支持されるのだろうか" digital.asahi.com/articles/DA3

"有料記事のプレゼントです。9月13日 8:06まで全文お読みいただけます マイノリティー、当たり前に描きたい 朝ドラ「」脚本、吉田恵里香さんに聞く:朝日新聞デジタル" x.com/kitakitsune_sp/status/18

スレッドを表示

"NHKの連続テレビ小説「虎に翼」が、27日の最終回まで残りわずか。女性で初めて法曹の世界に飛び込んだ人物をモデルにした、このドラマの脚本を手がけたのは吉田恵里香さん(36)。これまでもマイノリティーを題材とした話題作を送り出してきた" digital.asahi.com/articles/DA3

"活動家たちは、これらのブロックを「敵対的建築(hostile architecture)」の一例だと指摘する。「敵対的建築」とは、ホームレスの人々が敷地内をうろついたり寝泊まりしたりするのを防ぐため、都市や企業が実施する、目に見えてわかる環境改変のことを指す用語だ" wired.jp/article/paris-los-ang

"ソーシャルメディアにとって、このゲームは単純明快だ。メディア企業に自社サービスを介してオーディエンスにリーチすることを奨励する。メディアがソーシャルメディアに十分依存するようになったら、オーディエンスへのリーチを絞るか、完全に遮断する。そして最後に、メディア企業にオーディエンスにリーチしたければ料金を払えと言う" p2ptk.org/contents/4724

"既存のニュースサイトが生成的アルゴリズムによってナンセンスでスパムまみれになるほど、つながりや人間性を強く望むオーディエンスは、リアルなものを提供する、書き手の顔が見えるメディアに自然と引き寄せられるというわけです。そしてもっと重要なのは、ニュースオタクとしては普通の人たちが、こうしたオルタナメディアの仕事に価値を見出し、有料購読者になっていることです" wirelesswire.jp/2024/09/87061/

"新型コロナや選挙に関する投稿をめぐってSNSの事業者に削除を求めるのは、言論の自由を定めた憲法に違反するとして、共和党の州の司法長官が、バイデン政権を訴えた裁判があったのです。 1審と2審は原告側が勝利したのですが、連邦最高裁判所は、ことし(2024年)6月、憲法に違反するかどうかは判断を示さず、原告側に訴訟を起こす資格がないという理由で訴えを退ける判決を下していたのです" nhk.jp/p/kokusaihoudou/ts/8M68

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。