新しいものを表示

"豊若さんは地震の前までは2階建ての住宅2軒に分かれて住んでいて、それぞれに広い部屋があったといいます。 今は、仮設住宅に入居できたことに安どする一方、家族5人で暮らすにはせまく、お互いの生活音などが気になりストレスに感じているということです。 室内についたてを設けるなどしていますが、深夜に小さな物音で目が覚めるなどして寝不足に悩まされています" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

"会合では対策の案が示され、復興の状況や人口減少などを見据えて水道施設を統廃合し、住民が大きく減った地域には給水車で水を運搬するなど持続可能な水道システムの構築を求めています" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

"珠洲市にある「珠洲商工会議所」は先月、市内にある533の事業所に地震の被害と現在の経営状況に関するアンケート調査を行い、235の事業所から回答を得ました。 事業所の建物への被害については、全壊が68、半壊が48、一部が損壊した事業所が108あり、回答した事業所のおよそ9割が直接的に地震の被害を受けたということです。 また、15の事業所は「廃業を予定している」と回答しました。 珠洲市内ではすでに33の事業所が廃業していて、市内の事業所のおよそ1割に当たる合わせて48の事業所が廃業することになるということです" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

"冬物しか着るものがなく、どうにか家を片付けてタンスなどを探ってみても、雨漏りでカビだらけになってしまっていて、使える状態にはありません。 買い直すにしても、町野町は公共交通機関が止まったままのため、特に高齢者は交通手段がなく、買い物に行けない状況が続いております" newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1

"バイデン大統領によると、防空システム「アイアンドーム」など防衛のための兵器は引き続きイスラエルに供与するが、ラファに対する大規模地上侵攻が始まれば、それ以外の輸送は中止する。 「アイアンドームや中東で最近発生した攻撃への対応能力においては引き続きイスラエルの安全を保障する」「だが、武器や砲弾は供与しない。それは間違っている」とバイデン大統領は強調した" cnn.co.jp/usa/35218683.html

"今年の5月に入り、今度はイランの著名な映画監督であるモハマド・ラスロフが、国家安全保障に関わる罪で禁錮8年とむち打ち刑を言い渡されている。 彼は2020年、イランの死刑制度をめぐる物語を描いた『悪は存在せず』で、ベルリン国際映画祭の最高賞「金熊賞」を受賞している。" courrier.jp/news/archives/3643

"キングス・カレッジ・ロンドンの軍事研究者マリナ・ミロンはドイツメディア「ドイチェ・ヴェレ」のインタビューで、米国の武器供与が止まってもラファを攻撃する分の武器弾薬の備蓄はあるだろうと分析する。 しかし、イスラエル軍全体およびこの戦争全体で見ると、武器弾薬が不足している可能性が高いという" courrier.jp/news/archives/3643

"ハーバードの学部生の定員はここ半世紀近く1600人で横ばい※1だが、寄付寄金はインフレ調整後、なんと500%も増えている。資産基盤が6倍になったのに、生産量を意図的に増やさないのは、もはや公益に貢献する機関ではなく、シャネルのバッグと同じである。一桁の入学率は、学長や寄付者がカクテルパーティーで自慢するような、究極の虚栄心の指標でしかなく、恥ずべきものだ" courrier.jp/columns/364249/

"「1キロの動物性タンパク質を生産するには、3〜6キロの植物性タンパク質が必要です。西欧諸国では、動物性たんぱく質の消費量が60%であるのに対して、植物性は40%です。この比率を逆にさえすれば、人口増加による必要性を満たすことができるわけです。実際、富裕国の食生活を変えれば、食糧生産のための表面積を増やすことができるでしょう」 これによって、さらに畜産による環境汚染(CO2、メタンガス、窒素)を削減できることは言うまでもない。とはいえ、彼女はすべての人にヴィーガンになるよう求めているわけではないという。 「単に少し肉の量を減らすだけでいいんです」" courrier.jp/news/archives/3639

"有料記事がプレゼントされました!5月11日 12:06まで全文お読みいただけます 「カネ払え」着信が数百件、M&Aで事業再生「潰れる会社増やした」:朝日新聞デジタル" twitter.com/h2gr_l/status/1788

スレッドを表示

"昨年秋のこと。A社共同代表のY氏(30)が折り返して話をする間にも、別の電話が次々とかかってくる。  相手は、M&A仲介を通じて買収した中小企業の従業員と前経営者たちだけではない。その取引先や不動産賃貸の管理会社、金融機関、労働基準監督署、税務署、日本年金機構にクレジットカード会社や電力会社まで……。あらゆる相手が、何らかの支払いを迫り、事情を説明するよう求めていた" digital.asahi.com/articles/ASS

"有料記事をプレゼント:5月11日 10:15まで全文お読みいただけます 地方への「指示権」拡大、必要性は 審議開始 国「現時点で想定しうるものない」" twitter.com/mu0283/status/1788

スレッドを表示

"非常事態などに国が地方自治体に対応を従わせる「指示権」拡大は必要か否か――。9日に衆院総務委員会で始まった地方自治法改正案の審議では、「対等」が原則の国と自治体との関係を念頭に、「指示権」拡大の是非をめぐって与野党の論戦が展開される見通しだ。本格審議を前に論点を整理した" digital.asahi.com/articles/DA3

"熊本学園大水俣学研究センターの花田昌宣シニア客員教授は、被害者側に対する批判について「水俣病は国と県に被害を拡大させた責任を認める判決が確定している。被害者側が責められることは何もない」と指摘。「根っこにあるのは被害者に対する蔑視なり差別だ。国、県の水俣病担当行政が対応していかなくてはいけない」と述べた" mainichi.jp/articles/20240510/

"水俣病の被害拡大に対する県側の責任を踏まえ、記者が「(知事の)当事者意識が希薄ではないか」とただしたのに対し、木村知事は「大臣はよく聞いていた。事実上、つるし上げになっている」と述べた。その後、「つるし上げ」と表現した認識を改めて問われると、「訂正する」と述べ、「非常に厳しい怒りを込めて叱責されていたことを言いたかった」と釈明した" mainichi.jp/articles/20240510/

"有料記事プレゼント5月12日 00:12まで全文お読み 「機密費、陣中見舞いに」 河村元官房長官が証言:朝日新聞デジタル" twitter.com/ashitawawatashi/st

スレッドを表示

"選挙向けの支出について「官房長官として(応援に)呼ばれた際や、(自民党)総裁が(応援に)行かないといけないケース」と説明。自らの手帳に記録を残したと語ったが、具体的な支出先や金額は明らかにしなかった。「野党対策とかの必要経費として(自民党の)国会対策委員会に渡した」とも語った" digital.asahi.com/articles/DA3

"有料記事がプレゼントされました! 5月11日 18:20まで全文お読みいただけます。 【一覧】安倍派議員78人が裏金で収支報告書訂正 大半は日付け不明:朝日新聞デジタル" twitter.com/ashitawawatashi/st

スレッドを表示

"安倍派の政治資金パーティー収入が裏金化されていた事件を受け、派閥の議員らが訂正した政治資金収支報告書を朝日新聞が確認した。散見されたのは「不明」「不詳」の文字だった" digital.asahi.com/articles/ASS

"「東北ユースオーケストラを見守ってほしい」生前、周囲に伝えた坂本龍一さん。被災後、生きていてよいのか悩んでいた子も、音楽が嫌いになりかけていた子も、東北ユースで変わった。大きな道しるべを失った子どもたちは「坂本監督追悼演奏会」を目指し始動。坂本さんが書き下ろした被災地へのレクイエム「いま時間が傾いて」に挑む。11拍子を取り入れ、一人一人の個性を引き出す難曲。模索と奮闘の行方は▼吉永小百合ほか出演" plus.nhk.jp/watch/st/e1_202405

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。