フォロー

"母子生活支援として、母子寮があります。家族のなかで子どもや赤ちゃんを育てるのが難しい人が入所できる施設です。月々の家賃がいらなかったり、保育園の送迎もしてくれる場合もある。最大で2年間入れます。  沖縄には3ヶ所の母子寮があって、私が調査をしている子にも何人か入っている子がいました。母子寮は、出産が終わってからじゃないとエントリーできず、産後1ヶ月は使えません。一番大変な時期に保護できない難しさがあります。    もうひとつ、うるま婦人寮と呼ばれる婦人相談所に併設されている施設もあります。ただここに入る前は女性相談所に保護される。そこは携帯電話が禁止なので、若い子にとっては耐えがたい。殴られてもいいから、そのまま家にいる選択肢を取ってしまう子たちがいます。でもうるまのワーカーさんの力量は高くてむつかしいケースをよくみているという印象です" tanemaki.iwanami.co.jp/posts/7

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。