"Blueskyには大きな野望が2つあります。第1の野望は「ウェブ上のすべてのSNS活動がAT Protocolの上で動くようにする」というものです。そして、第2の野望は「Blueskyのエクスペリエンスを向上させ、AT Protocolを採用するサービスの見本となるようにする」というものです。 そして、最後に1つ言っておきたいことがあります。サードパーティーの開発者は「BlueskyのAPIが将来的に使えなくなるのでは」と心配する必要は一切ありません。そもそも、AT Protocolの仕様上、私たちがAPIの使用を禁止するという行為は不可能なのです。このため、TwitterやRedditのようにAPIが突然使えなくなる心配はないのです!これが「分散」なのです。安心してください" gigazine.net/news/20240414-blu

フォロー

"ジャックはBlueskyが掲げる分散化の理念に同意しているため、取締役という立場から何かを指示することはありません。ちなみに、ジャックの任期は特に決まっていません"

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。