フォロー

"そもそも日本語をたどると、句読点の歴史はそれほど古くない。例えば「源氏物語」には句読点がない。「てんまる 日本語に革命をもたらした句読点」の著者で大東文化大の山口謠司教授によると、かつては係り結びの法則や「候」などの文字が文章の切れ目を示す句読点的な意味合いで使われた" digital.asahi.com/articles/ASS

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。