フォロー

"千葉:ワープロの登場時は、それによって書き方や思考の仕方も変わると指摘している本がありました。奥出直人さんが1991年に書いた『思考のエンジン―Writing on Computer』などがそれですが、ワープロによって組み替え可能性が高まって、時間体験や空間体験が一本筋で進んでいくリニアなものじゃなくなるという発想は、当時はすごく斬新でした"
realsound.jp/book/2023/09/post

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。