この文学集、ひるねこさんのTwitterでお見かけしてからずっと気になってた。チョカにどうかなと思って。でも電子書籍というのがどうかなあ……と迷って保留にし続けてきたのだった。

購入された方によれば
「・全て電子書籍が読める期間は2030年9月までしか確約されていない
・ストリーミング形式なのでダウンロードして読むことはできない
・紙の本1冊につきアカウントは1種、利用は3端末まで」
とのこと。なるほど……。

shogakukan.co.jp/pr/sekaij/

(最短で)8年間読める電子書籍パックと考えたほうがよさそうだ。
ルビ付きだけど漢字も多く、チョカが読めるのは当分先になりそう。試し読みがリフローじゃないのも気になる。

いろんなイラストレーターさんの絵による作品解説が紙の本でついてくる。これは電子書籍が読めなくなったとしても参照できそう。
……む、サイトにあるサンプル画像を見ると、ルビがない? だとしたらちょっと残念……。

こういう文学作品、小学校の頃には読まない/読めないことがあっても、本が部屋にあることがあとからきいてくることもあると思う。そういう観点では8年は短い。

でもいいパッケージだな。見れば見るほど、5500円という値付けが絶妙。
これだけの本を紙でそろえたらすごい金額になるだろうし(少なくとも今私には買えない)、置き場所の問題も生じるし。

むしろ自分が欲しくなってきた。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。