熱田神宮、9時に宝物館が開くので行ってきた。草薙館は以前に行ったので今回はパス。
鏑矢、白羽の矢が立つ、などいろいろ調べたい。鏑矢には鏑の形の穴を空けることで音を出す。
これ鏑の形がハート形なので、たとえば刀剣男士にハート形のチョコを送ったら鏑の形のチョコレートだと思われるのかな、面白いなと考えていた。

名駅KITTEのエリックサウス
11時の開店と同時に入ったけど先に10組くらいいた。食事終わって出たら10人くらい待ってた。

4種の選べるカレープレート、ドリンク付き
バスマティライス大盛り。バスマティライスだし(?)いけるやろと大盛りにしたけど多かったわ。
左からバターチキンカレー、キーマカレー、豆カレー、魚とオクラのカレー
バターチキンカレーは鉄板だと思ってたんだけど、今日はバターチキンカレーの口じゃなかった。辛めのキーマや魚のカレーがすごく良かった。ダルは日によって違うみたいだけど、今日はコーンスープみたいな甘めのカレーだった。
次はマサラドーサにする。

目的にもよるけど名駅のバスターミナルから758(なごや)系統の
名駅〜伏見〜栄〜矢場町〜大須
を周回するバスが約10分置きに出ているので、この沿線を移動するなら利用してもいい。特にひと駅移動するときに地下に降りて電車乗って地上、よりも足に優しい。だもんで健康な人は歩くんだけど、これからの季節は地上になんかおれんからバスに乗ってください。

ちなみにだけど名駅から徳川美術館に行くときは基幹2系統の猪高車庫行きに乗るように。

愛知県美術館行ってきた。
明治期に鎖国が解かれて西洋絵画の知識が入ってきたのがまず横浜だと。そこから東京に伝わり、さらに全国に波及していく。明治4年にこてこての水墨画を描いていた人が明治初期〜中期にかけては油絵の絵画を制作していて面白かった。みんな技術に貪欲。

徳川美術館の大蒔絵展行けた!今日の本番はこれだった。
蓬左文庫の展示の「能」にはそこまで興味がなかったし、常設展示でほとんど見てたからそこまで時間がかからないだろうと思ってたらそんなことなかった。一度見てみたくなったわ。
大蒔絵展、徳川美術館からの展示物はあっぱれなんだけど、江戸時代までのものしかないのでそこを補うMOA美術館の展示物もよかったなあ。近代現代のものは形式に縛られない多様さのなかに伝統的な意匠があってとても良い。でもそれも比べて初めて気がつけるもの。
「この螺鈿こてこてについてるやつ見たことあるんだけど」と出展元見たら名古屋市博物館だったり。
愛知県美術館もそうだけど今回はそういうの多くて親近感が湧いてよかった。

フォロー

自転車のキーにこれをつけることにした。なにかキーホルダーがないと失くしそうでこわいんだよね。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。