新しいものを表示

医療崩壊はとっくに起きてて現場の血ィ吐く努力で無理くり保たしてるだけっちゅう説もあるけどな

「医療崩壊起こりはじめている」 3労組、ケア労働者への“速やかな処遇改善”求め厚労相に要請
ben54.jp/news/1647

11/7(木)に全国一斉ストもあるっぽい。去年は282支部(労組)から9295人が参加。
ツイデモタグは
#いのちまもろうボーナス増やそう
#人をふやして寄り添うケアを

今日は午前中は図書館で勉強、昼から銀座へ移動して日本橋、秋葉原、戻って神田とガシガシ歩いて文房具を調達したり、ZINEを作ったり、人と会ったり、赤ちゃん見たりというぎゅうぎゅうな1日。

そして終電で帰って来たら、またガザ北部の避難所への爆撃。今日歩いた銀座〜日本橋間はもうクリスマスの準備、秋葉原はギークな感じの外国人観光客がたくさんで楽しそう、全部同じ日の同じ現実。

なんかもう本当にたまらない。

2024.11.6.北國新聞より
これなんです、本当に

大本営発表みたいな書き方だな
「歓喜の瓶洗浄」(笑)

助けを求める事を、その個人の発想や勇気の問題にしてる時に採用されている前提を共有できない。

スレッドを表示

行政に助けを求める前に弱小野党の人に相談する事が有効なライフハックになり得る社会だと認識してます。
もちろんそうでない場所もある事は知ってますが。

スレッドを表示

生活に困って、支援先相談先をインターネットで探すと、確信はないけどどこか胡乱だったり、もしかすると危ないところに繋がってるかもしれない「支援」に突き当たります。

助けを得る発想があってもリスクと無縁ではない。

トッポギの餅を家で揚げて大変なことになったの思い出した。熱々の油を撒き散らしながら爆発四散する餅に、私はガス台と対角線上反対側の部屋の隅で固まって怯えていることしかできなかった。残されたのは油まみれのキッチン。茫然自失のまま掃除した。餅を揚げるときは、少量の油で表面がカラッとする程度を心がけるといいですよ!

「わたしは真吾」家出して友達の家においてもらった時に読んだんだよ確か
変な精神状態だったせいか、細部の記憶がなく感動したことしか覚えてないんじゃ

月一ぐらいハニーチーズナンをおもうさま食べられるぐらいのからだになりたい(メタボリックな意味で)

スレッドを表示

牛乳をアーモンドミルクに置き換える試み(無糖のが安かったの)

おれはやるぜ
食生活から脂質と糖質を減らすのだ!

人の生は少しずつ「健常者性」を失っていくのです……。「社会貢献」とか「バリバリ働ける」とか、あるいは「タイパ/コスパ」では計り得ない、加齢の豊かさに押し流されていくのです……。

スレッドを表示

近所で違う団体で毎日安く(100円〜300円。子どもは無料)でお弁当配っているところもあって、それ持って職場にくる子どももいる。
うちの職場周りはわりと近所付き合いがある地域で、たくさん支援団体もあるので、一つが無理しないで支え合ってる。それでも手は足りてないと感じるけど。

スレッドを表示

本当はもっと人数呼べればいいし回数も増やせればいいけど、もともと子ども食堂主体の職場ではないのでこれが限界。でも、子ども食堂自体は200回続けている。ボランティアさんも物凄く慣れていて作業がスムーズ。呼びかける人を限っているのも経験から。この家庭は困難だろうと目星をつけて呼んでいる。この子ども食堂月2回の時にコミュニケーションが取れて、他の時にもコミュニケーションが取りやすくなったりする。

スレッドを表示

こちらは単に仕事の話をしてるので、「何人くらいくるの?」とか「どんなところで何時間くらいかけて何人で作るの?」とか、内容に興味持ってもらえると話せて嬉しい。
支援職で疲れはするので、話聞いてもらえると助かる。
「子ども食堂」と名前ついてても色んなところがあるのに、イメージが単一な気がする。
うちは40食(ボランティア用含む)くらい作ってて、うち10食は弁当。月2回、公民館みたいなところを借りてやってて、呼ぶ人は連絡した人だけ。
だから実際くる人は20人くらい。
母親含むので子どもは15人くらいかな。主食と副菜と汁物とご飯が基本。
食べる前子どもと遊んで食べたあと子どもと遊ぶのも、親が来てない子を送るのも仕事。

スレッドを表示

別に褒められたくてやっている訳でもないので(職場はNPO法人で私はお金貰って働いている)、「えらいですね!」も要らない。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。