新しいものを表示

ぎゃあ、0.7mぐらいの高さから電子レンジ落としちゃった
大丈夫か・・・?

SNSが社会インフラってのはまあそうだよね。
ただ税金で直接運営するのには馴染まないから、適当なプロトコルを「国家公認SNS規格」にする、みたいな事をやって欲しさがある

GitHubとかDropboxも結構使ってるけど、これらはいざというときにも移行がしやすい部類のサービスだしなぁ

それより、しばらくは大丈夫だろうけどもGoogleがヤバくなったときの為gmailないしGoogle accountへの依存をどうにかしとかないとな

幸い自分はTwitter自体にもTwitter連携にも依存してないから、フォロー関係の再構築ができれば十分かなぁ

お、Twitter動き始めた?

流石にそろそろ見切り付けるかなぁ

あー、読むだけのリクエストにも厳しい制限がかかった(けどクライアントは無限に読める前提のまま)ってことか

スレッドを表示

これどういう状況・・・?単純にTwitterのAPI受付サーバが死んだのではなくTwitterのクライアントがやらかしてるの・・・?

とりあえずWebとAndroidの両方ログアウトしてみた

依存型使う部分はいっそ省こうかな・・・一番おもしろいパートなんだけどな・・・

スレッドを表示

ブログの記事を書こうとしているけど、依存型がバリバリ出てきて雑にやると説明になってない意味不明記事だし依存型を丁寧に解説するのは無理だしで心が折れそう

ブール束Bの部分集合Sが含意"→"で閉じている⇔Sは最大元⊤を含み、*∨で閉じていて*、Sの任意の元xに対して[x,⊤]∩Sは~~Bの部分ブール代数~~ブール束

スレッドを表示

訂正

ブール束Bの部分集合Sが含意"→"で閉じている⇔Sは最大元⊤を含み、*∨で閉じていて*、Sの任意の元xに対して[x,⊤]∩SはBの部分ブール代数

スレッドを表示

ブール束Bの部分集合Sが含意"→"で閉じている⇔Sは最大元⊤を含み、Sの任意の元xに対して[x,⊤]∩SはBの部分ブール代数

スレッドを表示

これでいいかも?
これは{p,q}から生成された自由ブール代数で、{p,q}を含み(→)で閉じている部分集合

なんか順序集合で例を作れないかなぁ
ハイティング代数をいじって「→はあるけど∧は無いことがある」順序って作れないものか

スレッドを表示

monoidalじゃないclosed categoryの直感が全く湧かない

closed categoryってのがあるのね
closed monoidalからモノイド積を取っ払って指数対象だけでその性質を書いたみたいな

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。