新しいものを表示

少量を意味するskoshという英単語は20世紀後半に日本語の「少し」から派生したらしく、そんなことをいわれてもにわかには信じがたいのだが、しかしMerriam-Websterにも載っている。まじかよ。

merriam-webster.com/dictionary/skosh

画像添付もできた!
fedify lookupのコマンドを使って、Misskeyなどの既存の実装が添付ファイルをどう表現しているかを観察し、それを真似して作ると簡単。

無事にBotとして認識されました!
MisskeyもMastodonも、BotアカウントはServiceとして実装しているようだったので、それに合わせてServiceを使いました。
QT: fedibird.com/@hongminhee/11349
[参照]

洪 民憙(ホン・ミンヒ)  
@monaco_koukoku アクターディスパッチャーでPersonの代わりにApplicationやServiceオブジェクトを返す事で可能です!

23日の勉強会に発表側で参加します!
Fedifyを触ってみた話を発表しようと思います。


QT: msky.ospn.jp/notes/a0abig6gm2p
[参照]

Fediverse Linux Users Group  
【勉強会&もくもく会のお知らせ ​:naruhodofes:​ 】 11月は10月に開催できなかった勉強会と定例のもくもく会を両方開催します。ご興味のある方にご参加ください!! 勉強会はLTスライドを持ち寄って発表・公聴する会、もくもく会は作業を持ち寄って進捗を出す会です。どちらも遅刻...

フォローしてみた!​ :kininaru:
QT: fedibird.com/@noellabo/1135027
[参照]

のえる  
:tell_me_fedi: 教えてFediverse (JP / Group) というグループを作りました。 MastodonやMisskey、PeerTube、PixelfedなどActivityPub系Fediverseの疑問を受け付け、みんなで答えていく、公開グループです。 はじめた...

:tell_me_fedi: 教えてFediverse (JP / Group) というグループを作りました。

MastodonやMisskey、PeerTube、PixelfedなどActivityPub系Fediverseの疑問を受け付け、みんなで答えていく、公開グループです。

はじめたばかりでわからないこと、使い方の質問、最新事情など、知りたいことを質問し、みんなで答えましょう!

投稿(質問や回答)を行う際は、あらかじめグループのアカウントをフォローしてから へメンションしてください。(フォローしていないと届きません)

・グループアカウントをフォローしているユーザーがメンバーとなります

・メンバーがグループにメンションすると、メンバーに自動ブーストされて届きます

・投稿は、公開とひかえめな公開(未収載 / ホーム)を受け付けますので使い分けてください

・公開質問の場であることをご了解ください。グループへの投稿は、全文検索の対象となる場合があります

アクターディスパッチャーでPersonの代わりにApplicationやServiceオブジェクトを返す事で可能です!

本当にやるならBotフラグを付けるべきだろう。それはそれでまたやり方を調べよう。今回は実験ということで。

スレッドを表示

の発表ネタはFedifyにしようと思うのだが、ただFedify本を追試しただけでは芸がないので、node-cronを使ってBot化してみた! :blobcatbot:

当日の予定が確保できたので、申し込みました!

第5回 Fediverse Linux Users Group 勉強会 fedilug.connpass.com/event/336

当日なので改めて #COMITIA150お品書き
【東6 つ32b モナコ広告】

コミティア初登場!名前に令和と付く場所に行ってみた本
マルフク看板、キリスト看板、方言看板に関する写真集、研究本

よろしくお願いします!

#COMITIA150

だいたい終わったのでもう寝ようね
巡回受付勢の朝は早いのだ。

スレッドを表示

TypeScript向けのORMを探索中。
Prismaは、独自形式のスキーマをTSコードに変換する手間があって面倒な気がしたけど、そのおかげで呼び出し側をDB非依存?にできると思うと、案外良いのかもしれない。IDEとも相性がよい気がする(書けるものが決まっていて、候補から選びやすい?)
Drizzleも試しているが、スキーマの書きっぷりが冗長に見えてしまうのと、データ型をDBごとに覚えるのか…という気持ち。

もう少し調べてみる。

先日、初めてスマホでクレカのタッチ決済をやってみたのだが、画面ロック中は使えないことに気づかずに、店員さんの手を煩わせてしまった…。
ロック中に使えるようにする方法を検索するとたくさんヒットするのに、自分の端末にそんな設定が見つからないと悩んでいた。どうも最近仕様が変わったらしい。
jetstream.blog/archives/184821

鯖を飼ったら最後まで面倒見るんだぞ

この予定が別の日になったので、FediLUG勉強会は行けるんじゃないか。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。