新しいものを表示

今回の総務省の行政文書の公開という行動については支持するし、記録を取っておくことの大事さを示してるなと思う。それでも「言った言わない」にしようとする今回みたいな動きを見ると足りてないのだけど。

それを捏造として懸念するなら、政治家側も申し入れは文書で残すようにすればいいんじゃないかねぇ

企業向けには「これで顧客がリンク押すことなくスマートに情報にリーチ一発ツモできます」みたいな彼かなと思うけど、可読体験のテンポめちゃ悪くなるし、そもそもついったのユーザの大半は長い文章などよまな :ablobcatbongo:

スレッドを表示

Twitterいちまんじ?
狙い的には個人ニーズよりはニュースとかリリースをそのまま載せて外のリンクに誘導しないで完結するとかそんな方向性狙いだろうけど、うっかり創作とかあげたらへっぽこ機械検索でBANされそうよね。

momo さんがブースト

Twitterの1万字は「本当に簡単にできて他サービス対抗になりそう」って狙いなのかな。他のマイクロブログがどれも140文字よりゆるいし。しかしシャドウBANがキツいサービスに長文を預けたい気はあまりしない、表現力や後からの編集を考えるとちゃんとしたblogサービスの方が良い、読み手のテンポを損なう、などユーザ的には問題点がいくつも思い浮かぶ。

( ˘ω˘)うーん。まあまあかなあ。無しではないけど推しでもない

いい感じのUSB電源タップがにゃい子さん

うーん。ankerのタップが2年もたなかったな

アイトラ楽しいけどやはり3ステージもプレイするとよ…う… :ablobcatgooglymlem:

かわゆー

ロイヤルエンフィールド、新型ロードスター『ハンター350』発売…65万7800円より | レスポンス(Response.jp)
response.jp/article/2023/03/07

「聞かぬ 頼らぬ」
(方向音痴の5N) [参照]

改訂されてた('ω')

AT Protocol (BlueSky)仕様を読んでみた ~ W3C DID仕様を添えて ~ - Qiita
qiita.com/gpsnmeajp/items/eb66

大航海時代のスマホ版やってみた。大航海時代っぽいといえばぽいんだけど、情報量多すぎてスマホだと画面的に処理しきれてないね。

商品自体はホッホーって感じなんだけど、こういう商品を作るときに表面材を「黒」にしてしまう商品開発センスはようわからんのよなぁ。

kaden.watch.impress.co.jp/docs

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。