新しいものを表示

長崎県大村市が同性カップルに対し、事実婚の異性カップルと同様に、続柄を「夫(見届)」とする住民票を交付した件

総務省が「実務上の課題が生じる」と言いつつも、具体的にどの場面(制度)でどういう課題が生じるのか言わないし、具体的な修正指示をするでもなく、「市の判断に委ねる」としか言わないのズルいでしょ
soumu.go.jp/menu_news/kaiken/0

「感覚過敏の方も安心して楽しめる「クワイエットデー」を開催します(2024)」
parks.or.jp/sczoo/guide/006/00

こういう取り組みがあるの知らなかった

1年前にリニューアルしたばかりの図書館に行ったんですけど、学生が友達と一緒に勉強できるスペースが設けられていて、
そこに学習をサポートする情報などと一緒に「にじーず」のパンフレットも置いてあっで、いいなと思った

「きみのことが大好き」じゃなくて「きみのことがだいすき」ですね
失礼しました…

スレッドを表示

shonenjumpplus.com/episode/485
「きみのことがだいすき」の作者さんによる、「ママの友達」も良かった!

インタビューで作者が語ってるとおり「My Body My Choice」の話です

ジャンプ+掲載時の「女の子も男の子も、ヤングもシニアもみんな、自分の体の手綱をしっかり握って安心できる。そんな日が訪れますようにーー」
というコメントも良い

インタビューのURLは↓
shueisha.online/articles/-/124

保健室の先生が勝手に言いふらすくだりなどは、作者が中学生のときに実際にあったことがもとになっているそうで、当時と今とではまた違うだろうけど、しんどいね…

スレッドを表示

ribon.shueisha.co.jp/contact/i
感想メール送ろうかなと思ったら、性別欄が「男性」「女性」以外に「その他」「無回答」が用意されてる…!
(そもそも回答するかも任意だけど)

スレッドを表示

「きみのことが大好き」の作者が、自身のインスタで、
「女の子同士のラブコメ」と名言してるのも、プライド月間について言及してるのもよかった
instagram.com/p/C8wG1a9y5GH/?i

スレッドを表示

ribon.shueisha.co.jp/library/i
【自然で当然で必然的な、GIRLS STORY特集】
「“禁断”でも“刺激的”でもない、少女たちの間に“あたりまえ”に芽生える特別な感情を集めました」
という説明が良い

以前、「ワークマンで女性向けと男性向けの似たような商品を買ったら、価格はほぼ同じなのにクオリティーに差があった」という内容のツイートを見て、
「ワークマンお前もか…」と失望したことがあった。

それで、日常使いのズボンを買いにワークマン行って、男性向けのと女性向けのと履き比べてみたんだけど、女性向けのは縫製とか生地とかちょっとチープだなと思った。
ポケットとかストレッチ性のある生地とかは、たしかにほかのアパレルよりは良い点もあるんだけど。

もちろん物にもよるかもしれない。
私は男性向け商品も着れる身長だから男性向け商品を選ぶという選択肢もある。
でも服買うとき、こういうところでモヤモヤしがち

ズボンに後ろポケットつけないならつけないで、それっぽい飾りだけつける意味なに!?

韓国の場合、候補者が多ければそのぶん投票用紙を長くするってことらしい
(記事で取り上げてるのは比例代表選挙なので政党名だけど)
なるほどとは思ったけど、自動開票機が使えなくて大変そうではある
afpbb.com/articles/-/3512875

スレッドを表示

都議補選の結果
nhk.or.jp/shutoken/articles/10

個人個人の公約は確認してないので、所属政党だけ見ると、自民と都民ファーストがだいたい勝ってて、今後も排他的な議会が続きそう…

八王子選挙区で自民新人に勝った滝田氏も元・都民ファーストだし、政策の中に「稼げる八王子」を掲げてて、ちょっと心配

今日の高校野球の結果が流れてきたんだけど、
まずこの暑さのなかで運動させるな……

まだ都議補選の結果が出てないけどひとまず

都政を変えようとあらゆる形で尽力してこられた皆様、お疲れ様でした

○印を付ける記号式投票が広まらない理由について、この記事が詳しかった↓
kobe-np.co.jp/news/sougou/2021

・期日前投票や不在者投票などは自書式と公選法で定められており、投票方法が混在すると有権者が混乱するほか、事務作業負担も増える
・国政選挙も自書式と決まっている
・候補者数が多い議会選挙は、投票用紙に全員の一覧を載せるのが難しい
・選挙期間が短い町村長選だと印刷する時間がない

ただ最後については、理解はするけど、告示日を前倒して選挙期間長くした方がいいのではと思ってしまう(投票用紙の件に限らず)

「うちらがせんと誰がする 〜能登・信金職員たちの6か月〜」
nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3

今見てる
信用金庫の視点から見た能登の被害

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。