新しいものを表示

www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/

群馬県が朝鮮人追悼碑を強制撤去した問題で、朝日新聞が27日、韓国大使館が事前に面談を要請していたのに県が断ったことを報じたら(digital.asahi.com/articles/ASS )、
今さら面会する。でも公式な連絡はなかった。
だって​​:blobcatangry:

tokyo-np.co.jp/article/317366

群馬県桐生市の生活保護制度の運用について、
市が設置した第三者委員会の4人の委員中、2人が市を監査する県健康福祉部の部長経験者、学識経験者の1人は社会福祉が専門ではない大学教授って、
きちんと問題を検証し改善する気がこれっぽっちもなくて腹が立つな

東映は被害者にきちんと謝罪し、再発防止に取り組んでほしい
以前も別件で性被害の訴えがあったのに、会社の体質全然変わってない
ben54.jp/news/981
※記事中セクシャルハラスメントの具体的内容について記載あり

“女性は休職後に労働組合「総合サポートユニオン」を通じ、ハラスメントの被害救済や再発防止等を求め、東映側は第三者による調査を実施。女性のセクハラ被害が認定された”

“さらに同社は、労働基準監督署から(中略)是正勧告を受けた”

“しかし、同社が女性の労災認定への協力を拒否。謝罪と賠償、再発防止等を求める最終解決案に対しても事実上回答を拒否”

社会状況を反映しようとする教科書会社と、それに逆行する文科省
www3.nhk.or.jp/news/html/20240

>「LGBTQ」など性の多様性に関する記述を盛り込んだ教科書は、前回の検定の16点から26点に増えたほか、夫婦別姓や同性婚など多様な家族のあり方に関する記述を盛り込んだ教科書は前回の6点から13点に増えました

>一方、「家庭分野」の家族に関する項目では「学習指導要領に照らして扱いが不適切」という意見が前回の3件から7件に増えました

>SDGsやジェンダーなどを題材に、誰もが尊重される家庭や地域を考えるページ全体に検定意見がつき「ジェンダー平等から遠い日本」という見出しが「男女共同参画社会をめざして」と修正され、男性同士のカップルを扱った絵本を紹介する記述は削除されました

“成田悠輔氏の広報起用批判受け 内閣広報室、各省庁に「人選慎重に」”
mainichi.jp/articles/20240322/

対応としては遅すぎるけど、こうした答弁が出てきたことはよかった。

この答弁を引き出した立憲民主党の勝部議員の質問では、金融庁が以前西村博之との対談動画を作成し、のちに削除した件についても触れていたので、成田ともども今後は起用しないと受け取った。

ただ高齢者医療に関する麻生太郎の問題発言についても触れていたけど、そこは特に答弁なかったのが残念…

ホットペッパービューティーで美容院探してたら、「似合わせ」という言葉がよく使われていて困惑した
普通に「あなたに似合う髪型をご提案します」とかでよくないか…?

車いす席あるにはあるけど、映画館だと首が痛くなるような席、ライブだと前の人が立ってステージが見えなくなるような席しかないのは違うよね
って話よりずっとずっと遅れた認識の人がたくさんいるのげんなりする

社会が未熟ゆえの問題を個人の不手際のせいにするな

「自ジャンルにいる反差別の人」の話題で、自ジャンルにいるトランスヘイターを見つけた​:blobcatweary:

tokyo-np.co.jp/article/315046
監督の言葉に驚きと失望を覚えている

>三上監督は「命が軽んじられるのは自衛隊員も同じ」と強調する。「軍隊は住民を守らない」とは県民の4人に1人が命を落とした沖縄戦の教訓だが、歴史を学ぶほどに軍人を「かわいそう」と感じるようになった。「食料も弾薬も補給されず、住民から奪うしかなかった。それで憎まれて死んでいったのは、彼らの本意じゃなかったはず」

百歩譲って、末端の個人よりも、指揮をとる立場の軍の上層部や、さっさと降伏しなかった国が悪いということならわかる。
だとしても戦時下で日本軍が住民たちにしてきたことを矮小化していいわけない。

「沖縄スパイ戦史」では日本軍の行為を批判的に描写していたので、その監督がこういう発言をして驚いている

英雄化や正当化を批判する一方で、
構造に言及せずに「徴兵忌避が一番かっこいい、という価値観を伝えたい」も理解できない…

この映画観たいと書いたトゥート消しました

参院政倫審の中継ちらっとだけ見てるけど、「私は知らない」「記憶にない」「私も驚いている」「巻き込まれただけ」ばかりで胸クソ悪い

もう何年も前の話だけど、子どもを持った女性の再就職先がテーマのとき、「仕事を選ばなければこんな仕事もありますよ」という感じのおたよりをいくつも紹介していて、メールやFAXを送った人はよかれと思ってそう言っているんだろうけど、キャリアや得意不得意関係なく探さないといけない状況への疑問や批判の観点はないのだろうかとドン引きしたことが忘れられない

「手に職を」という言葉が女性の方が言われる機会が多いこと、その理由が女性の方が出産・子育てで職を離れざるをえなくなるケースが多い、という不均衡もどうかと思う

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。