新しいものを表示
天海未住帆 :fedibird1: さんがブースト

人増えるのきついマンたち、マジで別垢構えるのおすすめよ 小規模で落ち着いたサーバやローカルタイムラインがないとこに移ると見える景色がかなり変わる 完全なお引越しは大変だから、アカウント作るだけ作ってぼんやりしたらいい

天海未住帆 :fedibird1: さんがブースト
天海未住帆 :fedibird1: さんがブースト

本人の脳内ではなぜ画像を伏せるのか内容がわかっていても、見る側の人は画像を開くまで伏せてる理由がわからないんだぞ♡

エッチなもの、暴力要素を含むもの、グロ要素を含むもの、その他色々、伏せる理由はさまざまなのでおねがいだぞ

スレッドを表示
天海未住帆 :fedibird1: さんがブースト

NSFWで画像を伏せる絵師へ
おねがいだから何が描かれているのかざっくりとした注釈を添えてくれ

エッチな絵だと思って開いたらリョナだったとかの不幸な事故が減るので

天海未住帆 :fedibird1: さんがブースト

代替SNSが話題になるとひっそりRTを行うWassr公式アカウント twitter.com/wassr

天海未住帆 :fedibird1: さんがブースト

#ねとらぼ #RSSfeed
「Misskey.io」が「招待コード運試し」開始 登録者の急増に伴い招待コード発行をくじ引きで制限
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

天海未住帆 :fedibird1: さんがブースト

ダイ大をご存知の方にひとつご紹介させてくださいな
ダイ大ファンが集まる鯖がありますの
スパム対策で承認制なんですがダイ大好きならぼくからも招待できるようになってるのでお気軽にお声がけください〜
絵文字で必殺技を放てるよ!
https://misskey.delmulin.com

天海未住帆 :fedibird1: さんがブースト

【ばすきーからのお知らせ】
あと100人程度新規登録を招待コードなしで受け付けています。

天海未住帆 :fedibird1: さんがブースト

認証機能みたいなのは実はあって、例えばMisskeyのアカウントとMastodonのアカウント双方にアカウントのリンクを貼るとMastodon側ではこのように緑色にになって、コレで認証したということになる。
要は公式サイトとか持ってる企業や著名人が自サイトにMastodonのリンクを貼って、Mastodon側にもリンクを貼れば、それで本人証明になるという話。

天海未住帆 :fedibird1: さんがブースト

昨日misskey始めたフォロワーに「リプつける時とかリンク張る時って@どこまで書いたらいいの?」って聞かれて
「鯖内だったらIDのとこまでで良くて、
鯖の外だったら赤線まで書いたらいいよ!
電話の市外局番みたいな感じ」
って言ったらすごいスムーズに伝わった

ので、嬉しかったです
:blobcat_aco:

天海未住帆 :fedibird1: さんがブースト

mixiからTwitterへの“移行”はどのようなものだったかへの雑感 

Twitterが不安定になったことで、「mixiからTwitterへの移り変わりがどうだったか」に言及しているノートを複数見かけました。

mixiはたしかに日本におけるSNSの黎明を象徴するサービス。
でもTwitterとは存在感は違いました。

mixiにあった機能はブログ+知り合いとのつながり。Facebookに近いものでした。売り文句は「離れた同級生と出会える同窓会のようなSNS」(うろ覚えだけど、内容はそう)。最初は招待制でしたし、ベースはリアルの知り合い。それもだんだん変わっていき、コミュニティでは見知らぬ人との交流を楽しむ人も出てきましたが。

一方、Twitterはまた新しいサービスで、「日常を垂れ流せるSNS」は初でした。アメリカ発で、最初期は日本語対応していませんでした。やがて日本語対応して、だんだん「おもしろいぞ」と使う人が増えていきました。

これは当時のわたしの個人的な感覚ですが、同じSNSといってもmixiとはずいぶん違うなーと感じました。

第一に、機能がシンプル。Twitterにあるのは「140字」のつぶやきだけ。
最近は聞かなくなりましたが、当時、Twitterを始めなかった層には、「そんなにつぶやくことなんてないよ」「知らない人がぶつぶつ言っていて、それでどうやってつながるの?」と言う人もたくさんいました。

第二は、初期はリアルの知り合いとのつながりを目的に使っている人は少数派だったこと。そこもmixiとの違いでした。

そして重要なのは、そういったSNSは「当時はほぼなかった」こと。だんだん普及して、みんな馴染んで、「日常を垂れ流す」ようになっていったのでした。

だから、mixiからTwitterへは、「代替サービスへの移行」というよりは、「新しいサービスへの移行」「時代の移り変わり」。
mixiを楽しんでいた層と、Twitterにハマった層は必ずしも重複しているわけではない。

mixiは、その時期に足跡機能廃止などの賛否両論の機能改変はありましたが、機能が不安定になって……ということもありませんでした。

それと、mixiはTwitterのようにインフラ化していませんでした。Twitterのように老いも若きも使っていたサービスとはちょっと違います。あくまで楽しみのためのサービスで、情報収集機能もサブ。

というわけで、個人的な感覚としては「mixiの衰退」と「Twitterの隆盛」は別の事象でつながってはいません。

Twitterの現状は、何もかもが初。交流はおろか、エンタメからニュース、災害情報まで流れるインフラ化したSNSが台頭したのも初なら、その機能が不安定になって、「これからどうしよう」となるのも初。

今回のように、「居場所を追われる、なくなる」風景自体は、ネットで似たような風景を見たことはあります。でもそれは局所的なものだったんですね。

Twitterがこれからどうなるのかわかりません。が、大げさにいうなら人類史上初の出来事に立ち会っているとも言えるのではないでしょうか。

今感じている戸惑いは、次のSNSが台頭することがあれば忘れてしまうはず。記録マニアの文字書きとしては、ぜひ記録しておいてほしいな……とも思ったりするのでありました。

天海未住帆 :fedibird1: さんがブースト

MetaのTwitter代替アプリThreadsは7月6日配信、事前登録中。Instagramでログインやフォロワー追加も | テクノエッジ TechnoEdge

techno-edge.net/article/2023/0

> 「Facebookがやってるのがダメ、Facebookは家族や同僚とつながってるからTwitterの使い方をしたら社会的に死ぬ!」懸念については、社会的に死ぬような発言をお控えになったら如何ですかという話はさておき

ここすき

なんかThreadsの話題で盛り上がってると思ったらこんなの出てたんですね… >BT

天海未住帆 :fedibird1: さんがブースト
天海未住帆 :fedibird1: さんがブースト

Twitterのアカウント名に、Fediverseのアカウント表記(@ 〜 @ 〜)を書いてきちゃうといいよ。一目でわかるから。

即売会勢が、自分のスペース書くのと一緒。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。