一週間分の番組表みてたら1991年の再放送やるみたいで、今の視点で見たら面白そうだなーと録画予約した。
放送大学クラシックス 情報通信技術のあゆみ(1)~のろしから再び光へ~('91)|放送大学
https://bangumi.ouj.ac.jp/v4/bslife/detail/01FA3009.html
なんかごく僅かに揺れたような気がしたけど、これ……? と思ってる間にM6級の速報が出てるので、これっぽいなあ。浅いので海溝型かな。
兵庫というか関西圏こわちか(酷
いやはや死人まで出た件なのに返り咲きとかトランプみたいなことになったな。戻ったら凄まじい報復をしそうで怖い。
/ 兵庫県知事選、斎藤元彦氏が再選 内部告発問題で不信任可決、出直し 兵庫県知事選、斎藤元彦氏が再選 内部告発問題で不信任可決、出直し
https://www.asahi.com/articles/ASSCJ2D9LSCJOXIE010M.html
知財は文字通り財産権であって人権とかではないので、誰かが自動的に都合よく刑事罰してくれる権利ではなくて、法廷で戦って勝つための権利だと思うのだけど、なんかその手の認識のないひとが(権利者にせよ野次馬にせよ)無駄に騒ぎがちな気がする。
「スタミナ満点らーめん」「スタ満」の商標権の効力について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/61bd33b9d91498a6ebb824623817928500cabbda
コミュニティノートはファクトチェックではなく、民主主義というかある種の常識投票だってのは公式が最初から説明してる通りだろうし、なのでアレが再選されるような世間ではそういう結果になるのはまあ当然というか。
トランプ次期大統領とイーロン・マスク氏 急接近でXは?コミュニティノートなぜ表示されない? | NHK | デジタル深掘り
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241116/k10014639131000.html
IT系アカウントまとめ作っていて思ったけど、Fediverseでなりすましかどうかのチェックがめちゃくちゃめんどいのでなんかいい感じの方法が欲しい
中央集権的ではない方法で
本題とは関係ないけど、
> 農協に出荷するためには様々な基準があるので、収穫時にかなりの数がハネられてしまうそうだ。
フードロスうんぬんの原因の一つは俺ら消費者の買い物なので、改善とか求める前に自分の行動から見直せ他人事みたくグダグダ吐かすなボケが、ってなりますわねホホ。
渋柿の渋を抜きながら送る方法 (1/2) :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/shibunuki-okuru
11/28 ハイパーテキストの生みの親 テッド・ネルソン氏を招いた特別シンポジウム
テッド・ネルソン氏の功績は、ティム・バーナース=リーがWWWを生み出すきっかけとなったハイパーテキストの概念。その開発のために1960年代初めに開始、Xanaduと名付けられたプロジェクト。1974年に刊行した『Computer Lib』におけるデジタル民主主義の提唱など多岐にわたる。彼のビジョンがどのように実現され、現在のAI時代にどのように影響を与えているのかを考える絶好の機会です。
リアルな、テッド・ネルソン氏の講演は、かなり貴重な機会ではないでしょうか?
https://ascii.jp/elem/000/004/235/4235152/
ソースとしてはちょっと弱いかなあ。
「勉強」という言葉が値引きするという意味になった経緯のわかる資料はあるか | レファレンス協同データベース
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000049305
関西弁? の「勉強(値引き)する」って本来の(中国語の)用法なのかしら。
にゃーん。