ap経由で画像をローカル保存すると、ファイル名がインスタンスのシステム等によって規則が違ったり、同じインスタンスでもファイル間の関連のないハッシュとかになったりするので、インスタンスによらず何らかの関連性とユニーク性のある名前(時刻順とか)にリネームしたい気がしてきた。

適当にインテントを調整するフィルタかなにか作ればいいような気はする(というかそういうダウンローダーかなにかありそう

昨日は久しぶりに一日中コードいじりをしていた(なんもわからん

重複するファイルを探して整理するなどしていた。

画像の重複検索、ファイルサイズも含めた完全一致なら早期に絞り込めるので実用になるけど、同じ画像のエンコーダ違いとか差分作品みたいなのだと、単品比較はgetColor()とか使っても数msオーダーで案外?速いながら、比較対象が数百個の総当たりとかになるので、なんか枝刈り工夫しないと厳しい。

UI止めたまま処理走らせてて、ふと通知みて戻って来ると処理スレッドが止まってるのをみて、ああスマホだーとか思ったりしたなど。まあスレッドキャンセル仕込んだのも自分なんだけど、やっぱり根本的にPCとは違うというのを味わっている(今更

画像差分の画面を作ったりしていた。同じ画像の圧縮パラメータとかエンコーダの差なんて目で見てもわからないけど、計算するとエッジとかに差があるのが見えたりして、案外面白い。

(あと、同じ絵も時期が離れると描いた人が地味に修正……リボンに模様が入ったり細部のボーズが変わったり……してたりするケースもあって、ほっこりしたりするなど。

検出しそうな差分がありそうなのに出ないな……と漠然と思ってたけど、差分画面作るときにコード流用してたらシフト計算ミスってるのに気づいて、直したら感覚通りに検出するようになったので、ニンゲンの感覚も案外バカにならないかもしれない。

フォロー

久しぶりに工作。条件とか好きにできるので、表示くらいしか機能がなくても十分快適だし、やはり自作はいいな。

· · SubwayTooter · 0 · 0 · 0
ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。