新しいものを表示
みひ さんがブースト

犬が鳥になったり
ヒグマが鳥になったり
気づけばみんな
鳥になっている

待って、本当に意味わからんくない?
鳥の浸透力なんなん??

私も「いぬとくらしたい」と言っていたはずなのに、気づいたら家に大きい白いきれいな鳥がいて……??

みひ さんがブースト

なんで鳥が好きになったか私もわかんないんですよ。気づいたら鳥を見る生活してるし…。私がカメラを買った理由は、北海道でヒグマを撮る、だったのだが…いまでは「北海道で鳥撮る」という目標になっている。   

※ジップロックは破れていたけどパーツ無くなったりしておらず、キバタン様に害をなさずにすみました

これが鳥がよく訓練した後のニンゲンです

昨日ヒマタネを入れたジップロックをキバタンが食いちぎった時、私の口からでたのは「ビニル飲み込んでない?!」だったし夫は咄嗟に嘴の中を見ようとしていた

何でこんなに好きになったのか全然分からんのやけど、鳥を好きな人って割とみんなそうで、「何でかわからんけどいつの間にか死ぬほど好きだった……もはや鳥のない生活は考えられない……」と言っていてちょっとしたホラー映画つくれそうやんと思ってる。

略歴は「KB」ということで夫と合意しました
「それはキバタン前?キバタン後?」

寝ても覚めても昨日会ったキバタンのこと頭から離れない。もう今年をキバタン元年にしよかな

帰ってからやりゃーいいんだけど昨日の興奮がさめやらなくてずっと反芻してる

これ読みたくて持って来た!
スピがいっちゃったときと重なって読めないでいたので

やっとありついたよー致命的方向音痴なのででかい街角のデカいカフェで妥協したけどコーヒーうまい

ついたけど満席だったので、すごすごと他のカフェに行く。ちょっと席が狭いとか少ないとこあるのが不安なんだよなー。こーひ持って歩けないから

徒歩3分のはずのカッフェに辿り着けぬ

これはペット個体ですが、この顔を不幸だとは言わせねえ

べつに鳥を飼う事を正当化しようとはしてない

こんなさいこうな野生の群れを見るとペット個体がかわいそうという人の気持ちもわからんではないが、しかし昨日見た中でも片足のない子、両脚のないキバタンはいるし、会わなかったけどPBFD個体がめちゃくちゃいるので、何を本来の生態とするか、かなあ。ペット個体はそもそも捕獲じゃなくてブリードされて産まれてくるので、群れから攫われるわけでもないんだよね。
ぎゃくに両脚のないキバタンちゃんは心配して保護しようとする人(そして逃げられた)もいるようだけど、警戒心を強く持ちながら無くなった脚のままうまく順応して生きていて、繁殖期なんかモテモテだったらしいし、保護しようとしても迷惑だと思う。

コキサカ、タイハク、コバタンは一生アカチャンなイメージ。キバタンは突然高校生になるらしい

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。