スーパーとかのお店の中にも、最近、時計、ないことが増えましたよね。電池交換したり、時間合わせたり、時計って結構人手を食うんですよね、きっと。それに1分遅れてたから電車乗り遅れたとか、いろいろクレームもつけられやすいと思うし。だけど、周囲の壁を見上げて時計ないの、本当に不便なんだけど。

「いっそ電波時計」…とか思っても、あれ、電波の加減で、全然使い物にならなかったりしますよね。前に働いていたクリニックの事務室にあった掛け時計、電波が届いてなくて、時々狂ったように針がグルグルと回り出すことがあって、ポルターガイストのようだった。皆んなで散々笑って、しばらく我慢して、結局、普通の掛け時計に取り替えた思い出。

フォロー


私も不便だなあと思っていたんですが、そういう理由だったんですね。ゴミ箱撤去と似ていますね。電波時計にしても、電池交換は必要ですしね。

いや、理由は知らないけど、私の勝手な想像です。何せ必要な人員がどんどん削られている感じは日々痛感しているので。

例えば近所の私がよく行くスーパーでは、セルフレジに常に張り付いていた店員も最近はいないことが増えた気がするし。

きっと本当にギリギリで回しているんだろうなぁと日頃から想像しているので。

因みに、経験的にはスーパーの時計って、1、2分進んでいることが多い気がしていたので、あれは「遅れていた」のクレーム対策なんじゃないかと、いつも思ってました(想像です)。進んでいるのを信じて失敗することよりは、遅れていて失敗することの方が、人間、圧倒的に多いので、


なるほど。スーパーの時計が進んでいるか遅れているかは気にしたことがありませんでした。私の場合、近所のスーパーでは、分刻みで時間を気にする必要がなかったみたい。駅の時計はすごく大事。

私は駅から自宅がバスだったので、仕事帰りに駅出たところに貼ってあるバスの時刻表を確認して、目指すバスを決めて、駅前のスーパーで買い物して、そのバスに飛び乗るということをよくしていたので。笑


バスはそんなに頻繁に来ないことが多いので、逃すと大変ですよね。

夏や冬は外で待ってるのもつらいし、ちょうどいい時間まで買い物して…となるので。


じゃなくて、私の場合、スーパーで時計を見るときは、たいてい自分の時計を持っていないから、遅れているか進んでいるか、わからないんだった。そして、私は、近所のスーパーでは、そこまで正確な時間が必要なかった。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。