そういえば東洋(漢字圏)では4桁ごとに数の単位が変わるのに、西洋では3桁ごとなのって、なにか理由があるんだろうか。前から疑問だった。

フォロー

ただの思いつきですが、三位一体という言葉と、四方八方という言葉を思いつきました。文化に根付いた数えるときのまとまり感の違いなんでしょうか?

なんなんでしょうね?
数字の単位よりももっと遡った文化なのかも知れませんね。三位一体と数字の3桁、四方八方と数字の4桁も、全部元を辿ればそこから出ているとか。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。