フォロー

相談先「聞いたことなか」 悩んだ末に妻殺害 入院費工面できず | 毎日新聞

"高齢者の総合相談窓口として地域包括支援センターなどが設置されているが、前田被告は公判で「世間知らずやけん、そういうことは全然知りません」と述べた。長崎刑務所(諫早市)内の拘置施設で毎日新聞の取材に応じた際にも「知っていれば相談もしただろうけど、全然聞いたこともなかばってん」と言った。"

「高齢者の」とか「障害者の」とか「母子家庭父子家庭」とか単に「仕事が無い」とかそういう属性やシチュエーション別ではなくて福祉のコンシェルジュ的な、そこに行って状況を話ができて、聞いてもらえて、こういう制度があるからこの窓口を予約しましょうみたいなことができる窓口が必要だよね。
この人は中学卒業後にずっと働いていて知識が無いだけではなく自分の状況を語る言葉も持ってなかったと思う。それを引き出すだけのスキルを持った職種と機関が必要だと思う。 mainichi.jp/articles/20231230/

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。