新しいものを表示

来週(もはや今週)は、新iPadの発表会と世界最大のオーディオショーがあるので、そこら辺を楽しみにしていきたいの思います。
iPadそろそろ買い換えたいのですが、値上がりが気になります。

スレッドを表示

というわけで寝る時間です。おやすみなさい。

GW明けの出勤を前にして、動悸が。右襟が気になって気になって仕方がない症状も発生した。まだ寝るには早い……!

豊橋動植物園に行ってきました。全体的にゆったりした作りで良かったです。動物も全体的にリラックスした感じ。日本猿は暑そうで日陰に集まっていました。夏に向けてサンシェードか何か付けないのかしら。
写真は昼寝カンガルー。

GW前半は英語出来なかったんですが、昨日今日はやっています。
オンライン英会話は財政負担が大きいので、早めに卒業したいんですよね。
オンライン英会話で伸ばせる英語力に偏りがあるので、今日は英語のニュース読んだり、ELSAで発音練習したりしています。

『オッペンハイマー』は、ミニマルミュージックオペラとも言うべき綿密な音楽と画の協調があったように思う。
グラスの影響は強いと思う。グラスは、『浜辺のアインシュタイン』という物理学者と原子爆弾物のオペラも書いてる。
リンクは、グラスのヴァイオリン協奏曲一番。トリニティ実験での爆発前のヴァイオリンを聞いてこれを思い出していた。
music.apple.com/jp/album/phili

今日は『オッペンハイマー』をレイトショーで観てきたせいか、体力が回復したせいか、全然寝の態勢に入れない。無理矢理でも寝てみせよう。おやすみなさい。

滅茶苦茶面白かった。
詐欺師と窃盗役がパーティにいるのが、勇者刑の面白さだよなぁ。

スレッドを表示

勇者刑に処すを読み始めた。ここからが私の真のGWだ!

GWのハードワークがたたって今日は動けないでいる。せめて石鹸を買いにいかなくては。
良い季節だからオーディオもしたい。

虎やで柏餅買ったんですが、滅茶苦茶美味しい。
餅の食感が凄い。ふんわりさと歯切れの良さが両立している。歯切れの良さってのも、勿論しゃきしゃきしているとかではなくて、すんなりと噛み切れる感じなんですが、是非とも食べて感じて欲しいところです。
3個セットで千円ぐらいです!5/5まで発売!5/5は東京大丸店は予約のみ!他店は分かりません!

今日は移動して会議したようなものでしたが、進捗はありました!実家の早寝早起きに合わせる為にもう寝ます(とりあえず明かりを消して目を瞑ります)。おやすみなさい。

完。
次は自分の実家だ。泊まれる態勢ではあるが、不眠もあるし今日の内に自分の家に帰りたいな。

スレッドを表示

相手方の実家に行って何を話せばいいか全く分からないな。なんか本で勉強しておけば良かった。会話苦手分野なので、そういうのが必要……。

オーディオマニアとしては、視覚情報を切り離すことは難しいが、それでも向き合う際には極力視覚を切り離すべきだろうという立場です。

トーキョー・シンコペーション面白かったです。現代音楽を中心とした評論エッセイになりますが、現代音楽が手垢にまみれた退屈なものに陥り易いかを前提として語っていく姿勢が力強いです。
視覚、物体(指揮者、楽譜)の影響力の強さについて繰り返し語られているのもオーディオマニアとして印象に残ります。
現代音楽の評論が少ないと書かれていますが、それはやっぱりそもそも聴かれてないだけなのではと思います。でも、誰かが書かないと話は始まらないんですよね。
ongakunotomo.co.jp/catalog/det

今日はサッカーの試合を見に行き、帰ってオンライン英会話を一時間受けて、アークナイツのイベントを終わらせました。充実のGW初日です。明日は実家周りをします。会議の根回しみたいなものです。
ちなみに祈祷の結果、RAID再構築は成功していました。めでたい!

完全に寝方が分からなくなってきた。GWで状態戻るといいなぁ。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。