フォロー

”sip"を自動的に”啜る”と訳さないほうがいいと思う。この人は人前でずずずと音をたてて紅茶を飲むかしら、ビールを飲むかしら、と思うことが、翻訳ものを読んでいるとたびたびあります。

もしかして、ちびちび飲む、あるいはちょっと口をつけることを、最近は”啜る”っていうようになったのかな。気になっていたので、いまこっそり吐き出しました。

あと"learning disorder"。”学習障害”と訳されているものの原文はたぶんこれだと思うのですが。文脈からいって”学習障害”ではなく”知的障害”ではないかと思われるケースを見ます。

もちろんわたしもこういう間違いは散々やっていて、誤訳に気づいたときのへこみようといったらそれはもう、です。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。