Step 3:
読み上げ機能をお使いの方がいることを忘れないで
#Accessibility #Hashtag
【英語の #ハッシュタグ 】
各単語の初めの文字を大文字にしないと、読み上げが上手くいかないそうです。こんなふうに変えてみてください。
☞ girlsrule → GirlsRule
To make your hashtags friendlier for screen readers, capitalize the first letter of each word.
☞ girlsrule → GirlsRule
とりあえずはこんなところ。
Enjoy!
今、途中…というか最後の方だけ聴いたスペースの安田浩一さんの話について。いつも安田さん、言ってるけど、ネトウヨとかのニヤニヤ笑いが許せないという話してた。
私はあの差別する側のニヤニヤ笑いはそうは見せないけど、要するにコミュニケーションの拒否なんだと思っていますよ。知的な防衛をする人たちが難しい言葉を並べて相手を煙に巻くのと基本的には同じ。それに対してきちんと向き合うことやコミュニケーションを求める側は、その拒絶(しかも拒絶をしていることすら誤魔化しながら相手を貶める事で優位にだけは立とうとしている)に怒るのは当然で、それに対して怒らないで穏やかに話すべきだとか言うのは全くナンセンスなんだと思ってます。
怒りって、大事なコミュニケーションですから。それを対立だとか、分断だとか言うのは、その場で起きていることを理解できていないか、その場での大事なコミュニケーションから距離をとって、そう言う人自身もまた交流を恐れている人です。
日本人ユーザはやはり画像に説明文をつけない人が多いですね。つける人でも、説明がついていない投稿をブーストしてしまう人も多い。これがマストドンで作り上げてこられたダイバシティを重要視する文化を退化させてしまう。たまに忘れるのは仕方がないが、私はフォローしている人でつけない癖のある人に気づくとフォローをやめます。
「(聞こえますか…あなたの脳に直接語りかけています…クリスマスケーキを就労継続支援事業所が運営するお店で予約するのです…お求めやすい価格で提供されていることでしょう…しかし、クオリティーはほとんど遜色ありません…購入することで彼らの支援にもなります…近くの事業所を検索するのです…🎂)」https://twitter.com/365_teacher/status/1594173285658669057?s=09
「「マストドン(Mastodon)」に対するマスクCEOの最近の批判には、自らの欠点を忘れて他人を批判すべきではないと言える要素がかなりある。マスクCEOがツイッターを掌握してから数日間でユーザーが激増したマストドンは、ツイッターの代替手段となるオープンソース・ソフトウェアだ。マスクCEOは、「もし、ツイッターがもう嫌なら、『Masterbatedone(原文のママ)』という素晴らしいサイト(原文のママ)があります」とユーザーに伝える投稿をツイートし、すぐに削除した。その投稿には、ノーベル経済学賞を受賞したニューヨーク市立大学大学院センターのポール・クルーグマン教授のノートPCに表示された、マストドンへの投稿を何度も試みていることが分かる画面を撮影した写真が添えられていた」
クソガキすぎる…。あまりにも寒い
尼崎市長選、ゼロ打ちで維新敗退!
【速報】尼崎市長選 「市民派」継承の松本氏が初当選確実 維新また敗北(神戸新聞NEXT)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0820ca1e9ee6f3c5c8eddebe9c23f5df712699f1
ツイッター本社、給与関係のみならず財務会計部門「全員」いなくなった。連日、崩壊進行中。
https://www.businessinsider.com/twitter-payroll-finance-department-resigns-en-masse-under-elon-musk-2022-11
【SNSは日記兼覚書】
掃除の人です。
メインアカウントは110@toot.blue です